「 素敵な笑顔 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人々も自然も 時間の流れも穏やかな日本!!  今は ? 第 243 号

人々も自然も 時間の流れも穏やかな日本!! 今は ? 第 243 号

 古き良き日本の心を、独特な感性と偏見の ない公平な眼差しで、克明に書き記した 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)。  明治以降、失われゆく日本の心を八雲は どのように見ていたのでしょうか。 ─────────── ★ 小泉八雲が目指したもの ★ 池田雅之(早稲田大学教授) ───────────────────  八雲がバンクーバーを出航して横浜港に 到...

続きを読む

旬のタケノコ変に小細工をしないで本物の味を味わってもらう  第 237 号

旬のタケノコ変に小細工をしないで本物の味を味わってもらう 第 237 号

 NHKテレビ「プロフェッショナル」でも 紹介された日本料理・未在の石原仁司さん。  その料理へのこだわりは半端ではありません。  本日はそのこだわりが分かるお話を紹介します。 ───────────  ★ 日本料理の道を極める ★ 石原 仁司(日本料理・未在店主)     × 岩本 光治(虎屋 壺中庵店主) ───────────────────  煮物椀...

続きを読む

楽しみながら興奮してすごい努力もしました  第 236 号

楽しみながら興奮してすごい努力もしました 第 236 号

 本誌でお馴染みの村上和雄さんの、代表的 な研究の一つとなったヒト・レニン の全遺伝子解読。  世界に先駆けて、その偉業を成し遂げた 過程には、たくさんのドラマがありました。  当時、ともに研究に挑んだ中西重忠さん と、当時の状況を臨場感たっぷりに お話しいただきました! ───────────   ◆ 新しい発見にはドラマがある ◆ 中西 重忠 (サントリー生命科学...

続きを読む

いろんな積み重ねが あっていまがあるわけです 第 233 号

いろんな積み重ねが あっていまがあるわけです 第 233 号

 イタリア料理の名店「アルポルト」。  オーナーシェフの片岡さんは、かつて 料理長を務めていたお店で6年連続 満席を続けるほどの腕前を披露 されていたそうです。 その成功の秘訣とは── ───────────   ◆ 食の喜びを求め続けて ◆ 片岡 護(リストランテ・アルポルト オーナーシェフ)    × 落合 務(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ オーナーシェフ)...

続きを読む

いつかは多くの花を咲かせ人々の心を潤すようになる  (2-2) 第 221 号

いつかは多くの花を咲かせ人々の心を潤すようになる (2-2) 第 221 号

 詩人の田中良雄さんは、次のように うたっています。   一隅を照らすもので 私はありたい   私のうけもつ一隅が   どんなにちいさい   みじめな はかないものであっても   わるびれず ひるまず ほのかに   照らして 行きたい  こうした人が、この世に一人でもいれば、 たとえそれが一粒の種であっても、いつ かは多くの花を咲かせ、人々の心を 潤すようになると思う...

続きを読む

いまの地球環境の変化に人間が関わっているのが大問題 第 217 号

いまの地球環境の変化に人間が関わっているのが大問題 第 217 号

 急激な気候の変化で生き物たちに異変が。  そこにはどんな問題が 横たわっているのか。  地球規模から“いのち”を考える 名対談に注目です! ─────────── ◆ いのちを愛でる ◆ 中村桂子(JT生命誌研究館館長)    × 内藤いづみ(ふじ内科クリニック院長) ─────────────────── 【中村】  21世紀に入ってから、気...

続きを読む

今の出会いを大切にしなければならない  (2-1) 第 200 号

今の出会いを大切にしなければならない (2-1) 第 200 号

   会者定離(えしゃじょうり)  この句は『平家物語』に、「生者必滅(しょう じゃひつめつ)、会者定離は浮世の習いにて 候(そうろう)」と引用されて以来、一般 の人々にも「会うは別れの始め」と 同様に、広く用いられていること はご承知の通りです。  今まで、顔を合わせ、仲良くしてきた人と 別れなければならなくなったり、相手が死 んでしまったときには、別離の悲しさが ひ...

続きを読む

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

 脳は死ぬまで定年しないのか !? 中高年から しぼむか輝くかは、単に「脳」の使い方 次第! あらゆるカギを握るのは本書の 「楽しい生活習慣」にあり。  「年を取ったから遊ばなくなるのではない。 遊ばなくなるから年を取るのだ」    (バーナード・ショウ)  脳は何歳になっても成長をし続ける。  よって人は、限りなく成長し続ける素晴 らしい人生を送ることができる。 ...

続きを読む

昔ながらの伝統海塩で元気を取り戻す 第 185 号

昔ながらの伝統海塩で元気を取り戻す 第 185 号

 「高血圧になる」「胃の粘膜が荒れてがん になりやすい」このような情報が溢れ、塩 は体に悪いというのが、いまや日本人 の常識になっています。  しかし、本当にそうでしょうか?  実際、1988年に実施された国際的な調査 研究では、食塩の摂取量と血圧との相関 関係は導き出せませんでした。  食用塩研究の第一人者である寺田牧人さん が語る「塩は健康の天敵というウソ」とは―...

続きを読む

相手に好かれるおしゃべりをすることの大切さ  (2-2) 第 165 号

相手に好かれるおしゃべりをすることの大切さ (2-2) 第 165 号

 内気でも口下手でも、相手に好かれる「雑談」 ができる! カリスマ心理学者が編み出した、 成功につながる「魔法の雑談」 を一挙公開!  自分のドジな話は、隠すのではなく、むしろ 積極的に出していくのが正しい。  「本当にバカだな~、お前は」と相手にから かってもらえるようになれば、みなさんは それだけ愛されているという証拠である。  雑学知識をたくわえる方法。 ...

続きを読む

スポンサードリンク