肛門をきゅっと締めると体軸上の丹田を体感できます 第 2,971 号

こんにちは、

岡田宰治です。

前回は「崩れた姿勢を立て直す手順」でした。

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12838307397.html

今回は〃「体幹を鍛えるダイナミック呼吸法」〃です。

※図入りはこちら

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12839337632.html

呼吸筋トレといってもよいと思いますが、

すべての呼吸筋と体幹インナーマッスルを

同時に鍛えられる呼吸法があるので紹介します。

・呼吸筋は二群に分かれる

呼吸筋には吸うときに使う筋群と、

吐くときに使う筋群の二群があります。

そして吸うときにはアウターマッスル主導で、

吐くときはインナーマッスル主導で使います。

また、吸うときに使う筋群は横隔膜より上にあり、

吐くときに使う筋群は横隔膜より下にあります。

通常、私が丹田呼吸といったり、

腹圧呼吸といったりしている呼吸法は、

横隔膜から下のインナーマッスルを使って行います。

これとは別に、

横隔膜から上の筋群を使った胸式呼吸があります。

この横隔膜から下のインナーマッスルと、

横隔膜から上のアウターマッスルの両方を使い、

目一杯に筋肉を使う呼吸法があります。

この呼吸法は完全呼吸と呼ばれていますが、

確かにすべての呼吸筋を使うだけではなく、

目一杯に使うので呼吸筋の筋トレでもあるのです。

・完全呼吸は呼吸筋の筋トレ

この完全呼吸は日常的に行う呼吸法ではなく、

筋トレとして行うわけですが、

呼吸筋が鍛えられることで機能向上し、

換気量が増して呼吸に余裕が生まれます。

・実習法

はじめは意外に難しいのですが、

慣れるに従って流れの中で行えるようになります。

  • まずは、吐くときに使うインナーマッスル、

横隔膜から下の筋群のトレーニングです。

このときは吐くことに意識を集中します。

1.背筋を伸ばして座ります。

背筋を伸ばすと大腰筋と横隔膜が、

随意的に使えるようになるからです。

2.とりあえず鼻から息を吸ってスタート。

吸った息をみぞおちから丹田(へその下の奥)に落とすイメージで、

腹圧を数秒間、下方向にかけていきます。

わかりにくい場合は、

肛門をきゅっと締めると体軸上の丹田を体感できます。

3.そこからが本番ですが、

10秒以上かけてお腹を絞りながら息を吐いていきます。

まずは、このリズムの呼吸を繰り返すことで、

横隔膜から下の呼吸筋トレとなるでしょう。

  • 次は、吸うときに使うアウターマッスル、

横隔膜から上の筋群のトレーニングです。

このときは、吸うときに意識を集中します。

1.リラックスして座ります。

背筋を伸ばすと胸郭が目一杯使えないので、

少し余裕を持たせる必要があります。

2.とりあえず息を吐いたところからスタート。

3段階で息を吸いますが、

まずは下部の肋骨を横に拡げるように力を入れ、

つづいて胸を縦に伸ばすように力を入れ、

さらに背筋と胸郭を上に伸ばすように力を入れます。

この動作を7~8秒かけて連続的に行うことで、

目一杯息を吸い込むことができます。

3.そこで数秒息を止めたあと、

10秒以上かけてゆっくりと息を吐いていきます。

この呼吸法を一定時間行うことで、

横隔膜から上の呼吸筋トレとなります。

  • 横隔膜から下と上の呼吸筋トレ、

この両方ができるようになったら、

それを合体させて呼吸筋トレを行います。

1.背筋を伸ばして座り、

軽く息を吸ったところからスタート。

2.吸った息を利用して腹圧を下方向にかけ、

みぞおちから丹田に落とすイメージで、

肛門をきゅっと締めて丹田を体感します。

3.そこから10秒以上かけて、

腹圧でお腹を絞りながら、

横隔膜に上向きの圧をかけゆっくりと息を吐きます。

4.つづいて息を吸い込みます。

肋骨を横に膨らませ、胸を持ち上げて、

さらに背筋を伸ばしてしっかりと息を吸います。

この3段階にかかる時間は吐く息の半分以下で行います。

5.数秒吸ったまま息を止めてから、

2でおこなった息を吐くリズムに移行します。

たとえば、

15秒で息を吐き、7秒で吸い、3秒止める、

こんなリズムで行います。

私の実例ですが、

飛行機で移動中、揺れが激しかったので、

その時間を利用して実修しました。

20秒で吐き、7秒で吸い、3秒止める、

このリズムで30分呼吸筋トレしてみましたが、

適度な疲労感でスッキリしました。

人によって自分に合ったリズムは違うと思うので、

一度、5分程度でよいので実習してみてください。

次回は、まわりの人たちを健康に導けるトレーナー、

「歩行整体師の養成スタート」を予定しています。

※「若返り筋メソッド」認定トレーナー制度について

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12128671549.html

※書籍『若返り筋メソッド』アマゾンから発売中!

————————————-

プライベートやブログに書けないことはメルマガで。

【岡田さいじの公式メルマガ】

https://www.reservestock.jp/subscribe/83936

————————————–

若返り筋メソッド座学&実習(少人数制)

・4月6日(土)18~20時(当研究所&Zoom)

座学+若返り筋メソッド「股関節体操の実習3」

・5月4日(土)18~20時(当研究所&Zoom)

座学+若返り筋メソッド「筋肉絞り体操の実習」

セミナーのお申し込みは↓から

https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

『10年後の常識!健康のツボ』

第875号 2023年2月6日

発行者 健康水先案内人/岡田宰治

公式サイト http://ameblo.jp/baffaro7

人類健康化の水先案内人/岡田さいじ

さんのブログより転載許可を得て掲載

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください