モノは誰かから贈られた瞬間に世界にたった一つしかない特別な存在へと変貌 第 2,847 号

■第29回山本七平賞・奨励賞 受賞


■紀伊國屋じんぶん大賞2021(紀伊國屋

書店 主催) 第5位 入賞

 

 これが、ニュー・ノーマル時代を切り拓く

「ずっとじぶんでも考えていたことが、

別の光を当ててもらったような気が
して、読んでいて興奮しました」
――糸井重里(株式会社ほぼ日 代表)


「わたしはすでに受け取っていたんだ。
読むと次にパスをつなげたくなる本」
――伊藤亜紗(東京工業大学准教授・美学者)


「贈与を受け取ったから、私は家族の物語を
書きはじめました」

――岸田奈美(作家『家族だから愛したんじゃ
なくて、愛したのが家族だった』)


 「人間の『こころ』の力動の機微をとらえる

近内さんのセンスには肌の温かさと機械の精緻さ
がある」――茂木健一郎(脳科学者)

「コロナ後の経済は『贈与』を軸に駆動します。
必読でしょう」――山口周(独立研究者)

 2020年最有望の哲学者、「希望」のデビュー作

この資本主義社会で「お金で買えないもの=贈与」

が果たしている役割とは何か?「人間」と「社会」

の意外な本質を、みずみずしく平易な文体で驚く

ほどクリアに説き起こす。

 ビジネスパーソンから学生まで、見通しが立た

ない現代を生き抜くための、発見と知的興奮

に満ちた「新しい哲学」の誕生!

 「一見当たり前に存在しているこの『世界』

の成り立ちを、『贈与』や『言語』、『常識」

の成り立ちを通して説き起こした鮮烈な

デビュー作。

 人間の『こころ』の力動の機微をとらえる近内

さんのセンスには肌の温かさと機械の精緻さが

ある。ウィトゲンシュタインと小松左京の

本書を通しての出会いは思考世界におけ

る一つの『事件』。社会の見え方を

一変させ、前向きに生きるために、

この本を処方せよ!」―――茂木健一郎

 お金では買えないもの。 実は僕らは、

この正体が分かっていません。

 実際、先ほどの結果が僕らの常識に反している

ように見えるという点にそれが示されています。

 お金で買えないものとは何であり、どのように

して発生し、どのような効果を僕らにもたらす

のかが分かっていない。だから、常識に反す

るように思われるのです。

 家族や友人、恋人など、僕らにとって大切な

人との関係性はお金では買えないと述べました。

そして、そこには贈与の原理が働いているとも。

 だから、贈与に関する新しい言葉と概念を得て、

贈与の原理を知ることで、行動と生活が変わり、

僕らにとって大切な人たちとの関係性が変わ

るのです。

 まったく新しい関係性になるというのではなく、

大切な人たちと出会い直すのです。

 モノは、誰かから贈られた瞬間に、この世界に

たった一つしかない特別な存在へと変貌します。

 贈与とは、モノを「モノではないもの」へと

変換させる創造的行為に他ならないのです。

 だから僕らは、他者から贈与されることでしか、

本当に大切なものを手にすることが

できないのです。

近内悠太 (著)『世界は贈与でできている』

の詳細及び書籍購入はこちら ⇑

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください