「 生活全般 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
便秘と下痢そして腸内菌 第 66 号

便秘と下痢そして腸内菌 第 66 号

 CMだったか、本の題名だったか忘れまし たが、女性は便秘、男性は下痢で 悩むと云っていました。  便秘薬、下痢止めの薬は今でもありますが、 30年くらい前のそれが当たり前の時代に、 西式健康法では便秘も下痢も原因は 同じだと云っていました。  西式健康法は、もともと西洋医学の先生が作ら れた健康法なので、そんな昔から分かって いる先生はいらしたことになります。  ...

続きを読む

免疫細胞と腸内細菌 第 65 号

免疫細胞と腸内細菌 第 65 号

 便秘の改善の話をする前に、腸も賢いという話。  腸の中には、体の免疫細胞の60%が 集まっているのだそうです。  食べ物と一緒にお腹に入る確立が高いもの。  それは何となく想像が付きます。  その免疫細胞は、腸内細菌は殺さないけど、体に 危険な細菌が入ってきたと思えば、それを 攻撃する働きがあるんです。  時々免疫機能が狂ってアレルギーを起こしますが、 正常...

続きを読む

頭髪の悩み 第 64 号

頭髪の悩み 第 64 号

 人の悩みは、本人しかわかりません。  40代の男性からお受けする悩みとして、 頭髪の悩みがあります。  白髪、薄毛そこで、今回、頭髪について、 考えてみます、髪の毛は様々な要素に よってダメージを受けます。  ホコリ、ゴミ、チリ太陽の紫外線、気温・湿度 の変化など、全て髪の毛に影響を及ぼします。  これらを回復するには時間が必要です。  それが、眠ること! ...

続きを読む

腸内環境を考える便秘 第 63 号

腸内環境を考える便秘 第 63 号

 腸は第二の脳どころか、腸の方が元で脳は 後からできたという考え方が、最近の 主流になりつつあります。  それは、地球上の生物をみても、脳はなく ても吸収と排泄機関は存在することから も、云えるのではないでしょうか。  クラゲに至っては、完全に腸しか存在しません が子孫が絶えることはありません。  人間も卵子細胞が分裂していく段階で、 最初にできるのは腸です。 ...

続きを読む

内臓機能が回復すると美肌になる 第 62 号

内臓機能が回復すると美肌になる 第 62 号

 最近、冷え性の方は傾向として、ダイエット によるエネルギー不足の人がいます。  私もプチ断食をおすすめしていますが、 体重を減らすためではありません。  食べないことで、内臓を休ませ機能を 回復させるのが目的です。  それによって、肝臓の解毒機能が働くように なったり、血管がきれいになって血流が 良くなったり、お腹に溜まって いた便が出たりします。  そうして...

続きを読む

こわ-い幽霊&こわ-い牡丹餅 第 61 号

こわ-い幽霊&こわ-い牡丹餅 第 61 号

165:  2015/01/18(日)13:57:47 ID:WwC 嫁との出会いはちょっと変な出会いだった。 子供の頃よく友達と公園でちゃんばらしたりかくれんぼしたり。 そんな遊びが流行っていて日が暮れるまでみんなと遊び呆けていた。 で、ある日友達がいつも遊んでる公園に幽霊が出るとか言い出した。 着物姿ですすりないてたり無言で俯いてるとか言い出すが誰も信じる わけもな...

続きを読む

自分自身が求める生き方 第 60 号

自分自身が求める生き方 第 60 号

 道を求めるというと、とかく固苦しく窮屈に解釈 されますが、そう頑なに考えなくても「これが 自分の生きる道だ」というプランを持って いるかどうか、と考えてもよいの ではないでしょうか。  「そんなことはどうでもよいことだ。ゆきあたり ばったりに過ごしても、何も不都合なことはない じゃないか。第一そんなものを持ったところで 別にお金が儲かるわけでなし、過去の多くの 人々も、結構...

続きを読む

拝啓、がんの神様へ(後半)+風邪予防 第 59 号

拝啓、がんの神様へ(後半)+風邪予防 第 59 号

 思いやりの心に触れた時、なぜ私たちの 心はほわっと温かくなるのでしょうか。  不思議ですね。  それでは、前半の続きをどうぞ。 ────────『今日の注目の人』── 長堀 優(育生会横浜病院院長)     × 村上 和雄(筑波大学名誉教授) ─────────────────── 【長堀】  実は彼女には肝硬変の夫がいたんです。  子供がいなくて親戚も近く...

続きを読む

拝啓、がんの神様へ(前半) 第 57 号

拝啓、がんの神様へ(前半) 第 57 号

 がん患者さんとの心の通った治療を 心掛けてこられたという育成会 横浜病院院長の長堀先生。  これまで患者さんとの間で数々の ドラマがあったそうです。  そこできょうから二日間は、長堀先生に とって思い出深い患者さんとのエピ ソードの一つをご紹介します。 とても素敵なお話ですよ。  ────────『今日の注目の人』──  長堀 優(育生会横浜病院)     ...

続きを読む

疲れない冬の過ごし方”腰痛”の原因 第 56 号

疲れない冬の過ごし方”腰痛”の原因 第 56 号

 前回は筋肉のリンパ液に老廃物が溜まると 腰が痛くなるというお話をしました。  この状態、放っておくと老廃物が全身に 広がって、朝起きようと思ったら、手足 や顔がむくんで体が重く、硬く、 動きにくくなります。  そして、腰から足の先まで冷えるように なって、腰痛は悪化するのだとか。  なんか、この症状の人、糖尿病にも なりそうですね。 「お気をつけて」という...

続きを読む

スポンサードリンク