「 世間動静全般 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
組織がいつ個人を切り捨てるかも分からない!!その時自分の味方は‥ 第 513号

組織がいつ個人を切り捨てるかも分からない!!その時自分の味方は‥ 第 513号

 あらゆる組織には「掟」がある。  暗黙の内に共有され、時に法より重んじられ、 破れば大きな代償を払わされる。   組織でうまく生き抜く極意とは、この掟を 熟知して利用することにあるのだ。  「組織は上司に味方する」「ヤバい話は聞かない でおく」「外部の助言で評価を動かせ」 「問題人物 は断固拒否せよ」「斜め上の応援団を作れ」「後輩 のために仕事をサボれ」……  “最...

続きを読む

センス、バランス感覚、度胸+日常の読書と散歩  第 506号

センス、バランス感覚、度胸+日常の読書と散歩 第 506号

 桁外れの読書量、散歩中に経営判断、知的好奇心 を磨く、内助の功…。  初公開!偉くなる人たちのマル秘生活術。  読書量と出世は比例する。  読書派には、ひと味違った「何か」を感じた。  古典で修羅場を疑似体験する。   東京電力会長の數土文雄はこういっている。 「組織である程度上に行くと、修羅場をくぐる。 その点、古典ではとくに、修羅場の経験を本の 上ですることができる...

続きを読む

日本歴史の実に驚くべき極秘の史実と不思議な世界  第 504号

日本歴史の実に驚くべき極秘の史実と不思議な世界 第 504号

 吉園周蔵の書き残した国事活動をつぶさに調べて いくと、大正から昭和初期にかけて日本陸軍を 支配した上原元帥と、その周辺・外郭の 行動が浮かび上がる。  そこで私が掴んだのは、上原勇作が帝国陸軍だけ でなく、ある強大な政治勢力の棟梁に なっていたことだ。  それが私のいう「薩摩ワンワールド」で、幕末の 薩英戦争の結果、地政学でいう海洋勢力の元締め たる「在英ワンワールド勢...

続きを読む

ヨーロッパを牽引する存在となったドイツの「夢見る」性格と本質  第 502号

ヨーロッパを牽引する存在となったドイツの「夢見る」性格と本質 第 502号

 ユーロ危機を招いたギリシャ支援における頑なな 姿勢、ロシアや中国への接近と米国離れ、学者や メディアの誤解に基づく日本批判――  EUのリーダーであり、GDP世界第4位の大国が、 世界にとって、そして日本にとって、最大の リスクになりつつある。  ドイツは変質したのか? それとも、ドイツに内在 していた何かが噴き出したのか?長年ドイツで取材 活動を行ってきた筆者は、「夢見...

続きを読む

個人的享楽や物質至上主義に傾く⇒歴史は繰り返す古代史に学ぶ 第 499号

個人的享楽や物質至上主義に傾く⇒歴史は繰り返す古代史に学ぶ 第 499号

 地中海の女王と称されて繁栄をきわめるカルタゴ。  台頭するローマ。  象部隊を率いてアルプスを越えた勇将ハンニバルと、 不撓不屈のローマ軍団が血で血を洗う壮大なる叙事詩!! 一冊で読めるポエニ戦争ハンニバル戦記。  カルタゴ滅亡史は、よく現在の我が国の風潮との 引き合いに出される。  紀元前8~3世紀、北アフリカを本拠とする経済 大国カルタゴは、「地中海の女王」と呼ば...

続きを読む

信頼=言ったことは正確に理解され.漏れなく実行してもらえる=安心感 第 497号

信頼=言ったことは正確に理解され.漏れなく実行してもらえる=安心感 第 497号

 一流のリーダーと、単なる二流のエリートを 分ける「仕事のIQ」を高めよ ――世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に 学んだ「最重要スキル+習慣+考え方」77か条! 「勉強ができるかどうかを示すIQと、一流の仕事が できるかどうかを示す「仕事のIQ」は種類が違う」 このコンセプトが明確に浮かび上がってきたとき、 私はこみ上げる興奮を感じ、朝食のオムレツを ほおばりながらホテ...

続きを読む

人間力を駆使して持ち帰る情報こそ.ダイヤモンドのような輝きを放つ 第 495 号

人間力を駆使して持ち帰る情報こそ.ダイヤモンドのような輝きを放つ 第 495 号

 情報の主戦場がサイバースペースに移りつつある 今こそ、検索で見つけた無味乾燥な情報ではなく、 自らの足で、時間をかけて集めたインテリジェンス が何ものにも代えがたい、唯一無二な価値を持つ。  人間味あふれるスパイたちが繰り広げるドラマ チックなストーリーは、同時に、今の時代を生き 抜くために欠かせない、インテリジェンスセンス を磨く最高のテキストなのだ。  あまりに精緻に...

続きを読む

歴史が証明⇒心の冨・権益の象徴⇔産業・経済力  第 489号

歴史が証明⇒心の冨・権益の象徴⇔産業・経済力 第 489号

 本書では、元国税調査官が日本の「古代~現代史」 にガサ入れ。  歴史上の「謎」も、「お金の動き」を読み解く ことでどんどん解決していく。  信長は金融改革でデフレ解消。  龍馬はニセ金で倒幕資金を調達。  明治の日本が他のアジア諸国に見られない急速な 文明開化ができたのは、政府高官たちが賢かった から、だけではない。  実は江戸時代のころから、それなりの産業力、 ...

続きを読む

平易な表現で人生の要訣を示しています。心に噛みしめたい言葉 第 484号

平易な表現で人生の要訣を示しています。心に噛みしめたい言葉 第 484号

 弊社社長・藤尾秀昭の最新刊『生き方のセオリー』。 「ビジネスマンにとって一番大事なものは何か?」 の質問に松下幸之助氏は何と答えたか? 「歴史に名を残す偉人・成功者のタイプ」とは?  一流プロ6000人の取材を通して得た生き方 の法則をぜひご一読ください。  本日はその中に収録されている一篇を ご紹介します。 ─────────────  ...

続きを読む

物を考える人としての脳は 積極的に寝てしまっている 第 482号

物を考える人としての脳は 積極的に寝てしまっている 第 482号

 東北大学教授で、脳科学者でもある川島隆太 さんが、『致知』12月号で驚くべき データを紹介されています。  ズバリ、SNSは子供たちの脳にどのような 影響を与えるのか、についてです。 その記事の一部をご紹介します。 ─────────── ☆ 素読のすすめ ☆ 川島 隆太(東北大学加齢医学研究所所長) ──────────────────...

続きを読む

スポンサードリンク