「 ファッション 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人間はもともとダメだということを酒が教えてくれるのだ 第 3,049 号

人間はもともとダメだということを酒が教えてくれるのだ 第 3,049 号

 「上品とは、欲望に対してスローモーな奴」。 落語界のレジェンド・立川談志が逝って はや10年。その活躍は多岐にわたり、 多くの著作や音源で金言・名言、 芸論等を遺してきた。没後 10年の節目に、高座など では分からない「普段の師匠を もっと知って欲しい」――前座生活16年半。 弟子の中で一番長く談志のそばにいた著者だから こそ知る、唯一無二、笑いはもちろん、ホロリ とさせるエ...

続きを読む

臆面もなく本音を語る姿勢は率直な物言いとして好意的に受け取る国民が多い 第 3,045 号

臆面もなく本音を語る姿勢は率直な物言いとして好意的に受け取る国民が多い 第 3,045 号

 ヨーロッパ・地中海世界の要たるこの地には、 古来じつに多様な人びとが行きかい、ゆたか な歴史を織り上げてきた。リソルジメント (統一運動)以降の近現代史はもちろん、 古代・中世における諸勢力の複雑な 興亡も明快に叙述。北と南、都市 と農村といった地域性や、文化史にも 着目し、その歩みをとらえる。好評「歴史 10講」シリーズ第四弾。  ファシズム期の弾圧から戦後に復活を遂げた...

続きを読む

落語って幸せそうなことだけ見つけて生きている人たちの物語 第 3,015 号

落語って幸せそうなことだけ見つけて生きている人たちの物語 第 3,015 号

落語を見るのに、センスはいらない。一人の着物 を着た人がただ座布団に座って話をするだけ。 古典落語になると、観客も話の筋も落ちも わかっていることがある。そんな演芸が なぜ日本人をこんなに惹きつけるのか?   本書では、人気落語家5人が演芸写真の第一人者 に、落語ならではの魅力を語り、さらに自身の 落語との向き合い方を本音で語る。「噺の 全体を聴いていただくことで、脳をゆっ ...

続きを読む

日本は至るところに素晴らしい宝物が眠っている稀有な国だ = 2-2 = 第 2,994 号

日本は至るところに素晴らしい宝物が眠っている稀有な国だ = 2-2 = 第 2,994 号

当初は小さなデジタルカメラで撮影していたが、 フランスに戻って写真を見てみると、現地で 受けた感動や美しさが十分表現されておらず、 満足できなくなっていった。そこで、 カメラの性能や撮影方法についても独学で学び、 どんどんのめり込んでいった。後にカメラが 私の本職になろうとは思ってもみなかった。 転機になったのは、フェイスブックを通じて 現在の妻である志保と出逢ったことだった。...

続きを読む

日本は至るところに素晴らしい宝物が眠っている稀有な国だ = 2-1 = 第 2,993 号

日本は至るところに素晴らしい宝物が眠っている稀有な国だ = 2-1 = 第 2,993 号

日本の伝統文化に魅せられ、 全国各地を巡り寺社仏閣や史跡、 自然の姿を写真に収め続けている フランス人写真家のバッハ・サシャさん。 サシャさんがご自身の写真を通じて 日本人に伝えたいメッセージとは。 ───────────────── (バッハ・サシャ) ……私と日本を繋ぐ不思議な体験をしたのは、 地元の大学を卒業後、 特にやりたいことも見つからず、 ヒッピーのよ...

続きを読む

情報には言葉だけでは伝えられないものもある 第 2,981 号

情報には言葉だけでは伝えられないものもある 第 2,981 号

 歴史とは、人と物が時間軸・空間軸の中を いかに運動したかを記述するものである。  話題騒然の前作に続き、日本史の「未解決 事件」に「科学」を武器に切り込む!  【謎の一】邪馬台国はどこにあったのか? 九州か、近畿か、それともほかの場所だったのか? 古代史最大の謎に、皆既日食の観測と『魏志倭人 伝』の科学的解読から迫り、女王・卑弥呼は どこにいたのかを推理する!  【謎の...

続きを読む

人間は誰にでも幸福になる権利が あるんです 第 2,966 号

人間は誰にでも幸福になる権利が あるんです 第 2,966 号

大正・昭和・平成にかけて活躍した 作家の宇野千代さん。 1987年8月号の『致知』に 登場された際にお話しいただいた 「運」をよくする秘訣をご紹介します。 …………………………………… 運は自分がこしらえるもの 宇野千代(作家) …………………………………… あのね、失恋しやしないか、 失恋しやしないかと思っていると、 失恋するんです。 だから、面白...

続きを読む

今川文化と呼ばれる進んだ文化が花開いていた 第 2,962 号

今川文化と呼ばれる進んだ文化が花開いていた 第 2,962 号

2023/12/20 (水) 9:00  最新の学説をふまえ直木賞作家の想像力が描き 出す、新しい「天下取りへの道」あまたの英傑 たちがしのぎを削り刃を交えた戦国時代を 背後で突き動かしていたのは、同時代の 世界情勢であった。ライフワークと なる巨編小説「家康」に取り組む 作家・安部龍太郎が、検討した最新の 学説や実際に足を運んだ取材、大きな枠組み の作家的想像力で、これまでにな...

続きを読む

「人はなぜ祈るのか」「人の性は善か悪か」 第 2,934 号

「人はなぜ祈るのか」「人の性は善か悪か」 第 2,934 号

各書籍ならびに特典書籍の紹介は、 以下をご覧ください。 …………………… 『風姿花伝』 …………………… 『風姿花伝』は室町時代に能を大成した 世阿弥が著した能の理論書。 当初は「秘伝書」として 一族の間でだけ読まれてきましたが、 明治の末に掘り起こされるや、現代に至るまで 版を重ねるロングセラーとなりました。 「能の本」がなぜこれほど長く、 そして広く...

続きを読む

3年目ぐらいから.売り上げが急激に上がり始めたんです 第 2,898 号

3年目ぐらいから.売り上げが急激に上がり始めたんです 第 2,898 号

どんな商品でも売ってしまう 〝カリスマ販売員〟として、 全国の企業や販売員の指導、 セミナーや講演活動に取り組んでいる 売れる売れる研究所代表・橋本和恵さん。 しかしそんな橋本さんも 最初は全く売れない販売員だったといいます。 その試行錯誤の歩みから掴んだ 販売の極意をお話しいただきました。 ───────────────── 〈橋本〉 ……現場に立つ以上はやるし...

続きを読む

スポンサードリンク