「 願望・欲望 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
わからないことがあれば図書館で大量の本を借りて独学  第 763 号

わからないことがあれば図書館で大量の本を借りて独学 第 763 号

 ソフトバンクの孫正義とユニクロの柳井正。 日本を代表する2人の成功者の「人生のバ イブル」が、マクドナルド創業者レイ・ クロック自伝『成功はゴミ箱の中に』。  このシリーズ15万部の名著が超訳・速習・図解 化によりわかりやすくなったのが本書である。  2人による解説付き。  「レイは、まさにアメリカンドリーム。  50歳を超えてから、全米にマクドナルドをチェーン 展...

続きを読む

よし!両方やろう!と 決めてからはとにかく突き進みました  第 762 号

よし!両方やろう!と 決めてからはとにかく突き進みました 第 762 号

 次々と魅力的な売り場づくりに挑戦し、 青果だけで1か月で2,000万円もの売 り上げ実績を持つパートターナー、 勝俣千恵子さん。  そんな勝俣さんの生きる姿勢が滲み 出ているようなお話をご紹介します。 ───────「今日の注目の人」─── 勝俣 千恵子(いちやまマート城山店メイト)    ─────────────────── いま思い返して...

続きを読む

トンネルの出口は断崖絶壁だった  第 761 号

トンネルの出口は断崖絶壁だった 第 761 号

 恐慌が生んだベストセラー! 日本で最も恐れ られ愛された男の悲劇 ♣封印され続けてきた原稿が語る驚愕の真実! ♣「裏社会の帝王」「最後の黒幕」「謎の  日韓大物ロビイスト」の素顔 ♣獄中の許永中との60通を超える往復書簡が  語る悲劇 ♣「朝鮮部落」と呼ばれた被差別部落の不条理 ♣政財界と裏社会をつなぐ「闇の伝達人」の役割  出版社から忌避され、封印され続けた原稿は、 ...

続きを読む

足指を下の方向にしっかり曲げることができなくなっている  第 757 号

足指を下の方向にしっかり曲げることができなくなっている 第 757 号

 体の調不調を左右するほどの影響力を 持つ足裏。  あなたは、普段、足の裏から発せられる サインをちゃんとキャッチしていますか? ───────「今日の注目の人」─── 宮地 裕子(足裏コンシェルジュ) ───────────────────  足首から下にいくつ骨があるか、ご存じ でしょうか?  片足で28個です。  これだけたくさ...

続きを読む

空想の中で描く絵の大きさによって.実績も変わってくる  第 755 号

空想の中で描く絵の大きさによって.実績も変わってくる 第 755 号

 JPモルガン証券、ドイツ証券などで営業 部門責任者を務めた著者が教える「これ から外資系企業で働く人に知って おいてほしいこと」。  将来大きく花を咲かせるための地道な ビジネスの種まきは大事だ。  ♦自ら退路を断つな!! 悩んだ末に、会社 を辞める決断をすること自体は仕方ない。  問題となるのは、辞める時の辞め方だ。  ヘッドハンターが、あるセールスマンに ...

続きを読む

金融のルールはすべて英語で書かれている  第 754 号

金融のルールはすべて英語で書かれている 第 754 号

 ロックフェラーもロスチャイルドも 王家の執事にすぎなかった。  世界のほとんどの富の源泉を 握っている王家たち。  その代表がハプスブルグ家と英国王室。  彼らの富の源泉はカネではない。  権利である。  金鉱から、株、口利き等々、彼らは表に立たず、 権利のほとんどを握り、富を吸い上げる。  真田家の子孫だからこそわかる、王家が握る 世界の支配構造を明らか...

続きを読む

列車の名前を聴くだけでワクワクした気持ちになります  第 753 号

列車の名前を聴くだけでワクワクした気持ちになります 第 753 号

 JR九州が手掛ける日本初のクルーズ トレイン「ななつ星in九州」がいま 大変な人気です。  生みの親である社長の唐池恒二さんに、 その発想の原点をお聞きしました。 ───────「今日の注目の人」─── 唐池 恒二(九州旅客鉄道会長) ─────────────────── ──唐池会長は「ななつ星」をはじめ、 これまでいくつもの観光列車をヒ...

続きを読む

言葉は自分という存在に直接繋がっているのです  第 752 号

言葉は自分という存在に直接繋がっているのです 第 752 号

 加速する英語教育。  ほんとうにこれでいいのだろうか、と 思われている方は多いと思います。  日本における英語支配の現状と、母 国語を学ぶ意義について、津田幸男 さんに話を伺いました。 ───────「今日の注目の人」─── 津田 幸男(社会言語学者) ───────────────────  英語支配はいまや社会人や大学生だけ でなく...

続きを読む

『老子講義録』の中から.その思想の一端に触れることのできる言葉(七句) 第 749 号

『老子講義録』の中から.その思想の一端に触れることのできる言葉(七句) 第 749 号

 このたび、実に22年ぶりに復刊 された『老子講義録』(上・下巻)。  政財界の首脳たちが心酔した中国哲学者・ 本田濟先生が平成元年から平成4年に かけて4年間行った『老子』講義 全29講の全容を収録したものです。       * *  世界一優秀な学生が集まるといわれる ハーバード大学では、いま「東洋哲学」 の講義が絶大な人気を誇るといわれ、 老子や孔...

続きを読む

一度きりの人生をおもしろく生きる 第 748 号

一度きりの人生をおもしろく生きる 第 748 号

 いくら努力してもダメなことは実に多いという。  つまり努力でなしうることには限度があり、 人間はその分際(身の程)を心得ない限 り、決して幸せには暮らせないのだ。  「すべてのものには分際がある」「老いと 死がなければ、人間は謙虚になれない」  「誰でも人生の終盤は負け戦」「他人を 傷つけずに生きることはできない」  「『流される』ことも一つの美学」「老年 ほど...

続きを読む

スポンサードリンク