「 生きる 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
感謝する心は人が人として生きる上で美しい日本人の作法 第1,267号

感謝する心は人が人として生きる上で美しい日本人の作法 第1,267号

 食文化、モノづくり、日本語、和の心、エコ― あらゆる日本文化に好意が寄せられている。  それなのに自分の国を愛せなくなった のはあまりにも悲しい。 日本のポップカルチャーの先駆者は「浮世絵」。  漫画・アニメは世界に向かって開かれた 日本文化の入り口。  子供時代に接する文学や映像が、人格形成に決定的 な影響を及...

続きを読む

自然を生かしつつ自分らの意思を表現している 第1,255号

自然を生かしつつ自分らの意思を表現している 第1,255号

 木は人間と同じで一本ずつが全部違う。それぞれの木の 癖を見抜いてそれにあった使い方をしなければ…。  一生を桧と古代建築ですごしてきた著者が、木をいかに 生かすか、技や勘、人をいかに育てるかについて語る。  一人前の職人になるためには長い 修業の時間がかかります。  近道や早道はなく、一歩一歩進むしか道がないからです。 学校...

続きを読む

人類が刻むリズムは加速度的にだんだんと早くなっている 第1,253号

人類が刻むリズムは加速度的にだんだんと早くなっている 第1,253号

 ボランティアで約40年にわたって 森林を守り続ける神座さん。  自然とともに生活してきた神坐さんは、 そうした知見に基づいて、「人類は滅 亡の危機に瀕している」と警鐘を 鳴らし続けています。  一人でも多くの人に環境問題に関心を 持ってほしいと語る神座さんの話に 耳を傾けてみてください。────────────────── ...

続きを読む

妊婦さんや職員の笑顔.この仕事を続けていく大きな原動力 第1,248号

妊婦さんや職員の笑顔.この仕事を続けていく大きな原動力 第1,248号

 熊本県において、日本国内で最も多く お産を手掛けている病院をご存じで しょうか? 年間のお産数は実に 3,800名。妊産婦からも絶大 な信頼を受けているのが、福田病院です。  福田病院では、どのような工夫がなされ ているのか―。理事長を務める福田さん に、医療にかける思いが様々な形で 結晶化した取り組みについてを お話しいただきました。 ──────────────  福田 稠(福田病院理事長...

続きを読む

お茶は細部にわたるこだわりの集合でできていた 第1,247号

お茶は細部にわたるこだわりの集合でできていた 第1,247号

 お茶を習い始めて二十五年。就職につま ずき、いつも不安で自分の居場所を探 し続けた日々。失恋、父の死とい う悲しみのなかで、気がつけ ば、そばに「お茶」があった。    がんじがらめの決まりごとの向こうに、 やがて見えてきた自由。「ここにい るだけでよい」という心の安息。    雨が匂う、雨の一粒一粒が聴こえる… 季節を五感で味わう歓びとともに、 「いま、生きている!」その 感動を鮮やかに綴る。...

続きを読む

いまこの瞬間をどういう思いを持って生きているか 第1,246号

いまこの瞬間をどういう思いを持って生きているか 第1,246号

 戦後最年少の22歳で最高位の「真打」に 昇進し、いまも落語界の先頭を走る 若手の一人・柳家花緑さん。    しかし、真打に昇進後は、周囲からの プレッシャーに押しつぶされそうな 日々が続いたと言います。    本日は、そんな花緑さんが30歳にして 得た転機をご紹介します。さて、どの ようなきっかけがあったのでしょうか。 ────────────────  柳家 花緑(落語家)     × 村上 ...

続きを読む

私たちは死ぬまで生きているのです 第1,226号

私たちは死ぬまで生きているのです 第1,226号

 体が育つ、生き方が変わる。病気になら ない体を作る「きくち体操」入門。    体は思いで変わる。    体はとても不思議だと思います。    自分で体に思いをかけると、それに応 えて、よくなってくれるんです。    体がしなやかになると、不思議と心も しなやかになってくるのでしょうか。    「きくち体操」は、自分自身に 意識を向ける訓練です。    自分自身と対話をする、自分自身を 感じとる、...

続きを読む

物の見方が全く変わっていきいきとした人生を生きる第1,225号

物の見方が全く変わっていきいきとした人生を生きる第1,225号

───────────  夏井 いつき(俳人) ───────────  俳句ブームの火付け役である俳人夏井 いつきさんに、俳句に秘められた力 についてお話しいただきました。      ─────  私たち俳句を詠む人間にとって吟行 (ぎんこう)は日常の一部です。    仲間と一緒のピクニックなどはもちろん ですが、例えばタクシーに乗っている 時もご飯をつくっている時も、そ の心持ちさえあればすべ...

続きを読む

いつしか深い深い人間的な豊かさが育まれていく第1,224号

いつしか深い深い人間的な豊かさが育まれていく第1,224号

──────────────祈りには癒やしの力がある──────────────   鈴木 秀子(文学博士) ──────────────  好評連載「人生を照らす言葉」。最新号 では、カーリル・ジブラン「子どもに ついて」を踏まえて、親子の関係 について語っています。      ─────  親にとって最も辛く悲しいのは、いつも 傍にいてくれると思っていた我が子が 病気や不慮の事故、あるいは自ら...

続きを読む

体幹の安定と転倒予防のバランス体操 第1,210号

体幹の安定と転倒予防のバランス体操 第1,210号

こんにちは、 岡田です。 前回は「重力を使ってゆがみを直す」でした。 ゆがみの本質は重力線からの逸脱であり、 直すのにも重力を使うのがベストで3つの方法がある、 それがスクワット、瞑想、整体歩行という内容でした。 今回は「美尻」&「姿勢矯正」の筋肉絞り体操です。 「新・筋肉絞り体操」全8種類がそろいました。 (どんな体操?) 新・筋肉絞り体操は全部で8種類です。 画像はアメブロ版で。 た...

続きを読む

スポンサードリンク