昭和時代には気にも留めなかったことにまで神経をつかう現在 第 2,769 号
生活を快適にし、高度に発展した都市を成り 立たせ、前時代の不自由から解放した社会 通念は、同時に私たちを疎外にしつつ ある。 メンタルヘルス・健康・少子化・清潔・空間 設計・コミュニケーションを軸に、令和時代 ならではの「生きづらさ」を読み解く。 現代人が課せられる「まともな人間の 条件」の背後にあるもの。 社会の進歩により当然のものとなった通念は 私たちに...
各国が恐れているのは日本の経済力であり「日本円」なのだ 第 2,768 号
北朝鮮問題は激変した。北朝鮮の核実験と ミサイル発射、さらには「偽米ドル」事件 の対応に明け暮れる中で、北東アジアの 新しい秩序を話し合うはずだった「六ヵ 国協議」は、いつの間にか「米朝協議」 を軸にまわり始めた。ところが日本 は制裁強化を維持したまま、交渉 は手詰まりになっている。劇的 な変化はなぜ生まれたのか。 拉致問題はどうなるのか。朝鮮半島をめぐる 資源争奪戦が...
「他人に配慮できる」ということは実はとても高度な文化なり 第 2,767 号
広がる東アジア人差別、世界は「自己中」だら け、誘拐多発の先進国etc.今回も日本で報道 されない世界の真実を網羅! 日本の良さを伝えない日本のメディア 日本のマスコミはあまり報道しないけ れど、世界では連日トップニュース で扱われているものが数多くあります。 世界各国で報道されている「本当に大事な ニュース」から、世界各国からみた日本に 対する「本当の評価」まで。...
血縁として圧倒的な団結力を誇る華僑・華人集団 = 2-2 = 第 2,766 号
「奥の院」としての米国の情報機関は、国内に おける「党派的色彩」という演出とはまっ たくの無縁の存在となっている。 さらにもう一つ、米国の「奥の院」として 無視できない、いや、そもそも「奥の院」 の総本山として無視できない存在が ある。それはいわゆる「パワー・ エリート」という閉鎖的な 集団の存在である。 アメリカの経営者やセレブにはなくて、 パワー・エリートが持っ...
血縁として圧倒的な団結力を誇る華僑・華人集団 = 2-1 = 第 2,765 号
自衛隊のイラク派遣、北朝鮮問題への対応、 道路公団や郵政民営化に代表される「改革」 の進展、皇室典範や憲法をめぐる改正論 議、不良債権処理と景気回復の名の下 に進められた日本型雇用の崩壊― 日本が場当たり的な対応を重ねるあいだに、 かつて「超合金」と言われた日本システム は根こそぎ変えられつつある。日本の 「国富」に狙いを定めたアメリカの 国家戦略は、対日「年次改革要望書...
情報機関なくして国家は生き残れない 第 2,764 号
深い霧に覆われた情報組織、これが公安調査庁 だ。一般の目が届かない深層で情報活動を繰り 広げ、決して表舞台に出ようとしない組織。 逮捕権を持たないため、人の心の襞に分け入る ヒューミント(対人諜報)に存在意義を見出して いる。公安警察や外務省と情報コミュニティ ーの主導権を競う公安調査庁。インテリ ジェンスの巨匠ふたりは、その素顔に 切り込み、過去の重大事件の裏側を 初め...
ベトナムにはベトナムの文化・風習がある 第 2,763 号
目の前に助けを求める人が現れた時、 後先を考えず手を差し伸べられる 大人はどれほどいるでしょうか。 網膜硝子体手術の分野で世界でも 屈指の腕を持つ服部匡志医師は、 病に苦しむアジアの貧しい人々の声を聞き、 自ら仕事を捨て海を渡ります。 そして令和4年にその貢献が認められ、アジア のノーベル賞と称される「マグサイサイ賞」 を受賞されました。そんな服部さんの原点とは。 ...
子供というのは限りない可能性を持っています = 2-2 = 第 2,762 号
私は茫然自失です。父親が涙ながらに言います。 「知らせようと思ったんだが、母ちゃんが、 太郎は試験の最中だ、 試験が終わるまで知らせないでくれ」 と言ったから、お葬式を済ませてしまった。 母ちゃんは死ぬ間際までお前の写真を 床の桟のところに置いて眺めていたよ」 十五歳の私は涙が止まりませんでした。 その時、私は神社の大きな欅を眺め、 ぼろぼろ泣きながら...
子供というのは限りない可能性を持っています = 2-1 = 第 2,761 号
本日は、いまから25年前の『致知』に掲載され、 反響を呼んだ、東光院住職・三輪真純氏の 感動秘話をお届けいたします。 ぜひ最後までお読みください。 ……………………………………………… 「子供は限りない可能性を持っている」 三輪真純(東光院住職) 『致知』1998年8月号より ※肩書は掲載当時 …………………………………...
もっと体のことが深く知りたいと思って鍼灸にたどり着く 第 2,760 号
こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「第五のステップ「若返り筋ウォーキング」」でした。 今回は「認定トレーナー紹介11【福原由美子さん】」です。 前回までの理論的な話とは打って変わって、 久しぶりに若返り筋メソッド認定トレーナーを紹介します。 ※認定トレーナー紹介の過去ログはこちら 図入りはこちら 福原由美子さんは兵庫県の西宮と鹿児島の沖永良...