「 価値観 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人間学なき者に指導者の資格なし  第 2,777 号

人間学なき者に指導者の資格なし 第 2,777 号

『活学』は、球界の名将として知られた 野村克也氏が「初めて人間学を学んだ本」と しても知られています。 野村氏が『活学』と出合ったくだりが、『致知』 2010年12月号に掲載されていますので、 ご紹介いたします。 ………………………………………………………… ◆ 野村克也氏が初めて「人間学」を学んだ本 ………………………………………………………… ――テス...

続きを読む

亭主が会社に行くときに帰ってくると思うな  第 2,775 号

亭主が会社に行くときに帰ってくると思うな 第 2,775 号

『夏の終り』や現代語訳『源氏物語』などを 著した作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん。 その一生を貫いた人生哲学とはいったいどんな ものだったのでしょうか。 『致知』1989年10月号特集「旅と人生」 に掲載された記事をご紹介します。 ───────────────── 人を愛することは本当に喜びだけど、 喜びの何倍か苦しみですものね。 その意味では、いまが一番自由。 自分の心か...

続きを読む

這いつくばってでも現状を打破しようとする強さがある  第 2,773 号

這いつくばってでも現状を打破しようとする強さがある 第 2,773 号

無類の読書家として知られる お笑い芸人・又吉直樹さん。 小説『火花』でお笑い芸人として初の芥川賞 受賞という快挙を成し遂げ、小説やエッセイの 執筆など精力的な活動を続けておられます。 2年前、『致知』にて、齋藤孝さんとご対談 いただいた際の記事の一部をご紹介します。 ………………………………………………………… 「しんどければしんどいほど自分が一番楽しい」 ...

続きを読む

成功体験で自分の世界を広げていくのが一番いい  第 2,772 号

成功体験で自分の世界を広げていくのが一番いい 第 2,772 号

 「バカとつき合うな! 」とか「アホと戦うな!」 と言われても、実際、そういう人たちと日々、 つき合わざるを得ない方、戦わざるを得な い方に、彼らを一撃で倒す最強の思考 法をお教えしよう!  年金、医療、格差、雇用から日韓問題、米中 覇権戦争、最低賃金、消費増税、MMTまで 未来を正しく見抜く力がつく論理的思考  自殺率と失業率には強い相関関係がある。 失業率が下がると、...

続きを読む

目に力がある熱っぽい真剣勝負の目でした  第 2,771 号

目に力がある熱っぽい真剣勝負の目でした 第 2,771 号

現代フランスを代表する洋画家として 活躍された松井守男画伯。 松井画伯は20代で渡仏し、現在まで50年以上 パリやコルシカ島を拠点に制作活動に打ち込み、 フランス政府から芸術文化勲章、レジオン・ ドヌール勲章を授与されるなど、国際的に 高く評価されました。 そんな画伯の原点には、天才・ピカソとの邂逅 がありました。そこで交わされた言葉とは? …………………………………… ...

続きを読む

昭和時代には気にも留めなかったことにまで神経をつかう現在  第 2,769 号

昭和時代には気にも留めなかったことにまで神経をつかう現在 第 2,769 号

 生活を快適にし、高度に発展した都市を成り 立たせ、前時代の不自由から解放した社会 通念は、同時に私たちを疎外にしつつ ある。  メンタルヘルス・健康・少子化・清潔・空間 設計・コミュニケーションを軸に、令和時代 ならではの「生きづらさ」を読み解く。  現代人が課せられる「まともな人間の 条件」の背後にあるもの。  社会の進歩により当然のものとなった通念は 私たちに...

続きを読む

各国が恐れているのは日本の経済力であり「日本円」なのだ  第 2,768 号

各国が恐れているのは日本の経済力であり「日本円」なのだ 第 2,768 号

 北朝鮮問題は激変した。北朝鮮の核実験と ミサイル発射、さらには「偽米ドル」事件 の対応に明け暮れる中で、北東アジアの 新しい秩序を話し合うはずだった「六ヵ 国協議」は、いつの間にか「米朝協議」 を軸にまわり始めた。ところが日本 は制裁強化を維持したまま、交渉 は手詰まりになっている。劇的 な変化はなぜ生まれたのか。  拉致問題はどうなるのか。朝鮮半島をめぐる 資源争奪戦が...

続きを読む

「他人に配慮できる」ということは実はとても高度な文化なり  第 2,767 号

「他人に配慮できる」ということは実はとても高度な文化なり 第 2,767 号

 広がる東アジア人差別、世界は「自己中」だら け、誘拐多発の先進国etc.今回も日本で報道 されない世界の真実を網羅!  日本の良さを伝えない日本のメディア 日本のマスコミはあまり報道しないけ れど、世界では連日トップニュース で扱われているものが数多くあります。  世界各国で報道されている「本当に大事な ニュース」から、世界各国からみた日本に 対する「本当の評価」まで。...

続きを読む

血縁として圧倒的な団結力を誇る華僑・華人集団 = 2-2 =  第 2,766 号

血縁として圧倒的な団結力を誇る華僑・華人集団 = 2-2 = 第 2,766 号

「奥の院」としての米国の情報機関は、国内に おける「党派的色彩」という演出とはまっ たくの無縁の存在となっている。  さらにもう一つ、米国の「奥の院」として 無視できない、いや、そもそも「奥の院」 の総本山として無視できない存在が ある。それはいわゆる「パワー・ エリート」という閉鎖的な 集団の存在である。  アメリカの経営者やセレブにはなくて、 パワー・エリートが持っ...

続きを読む

子供というのは限りない可能性を持っています = 2-2 =  第 2,762 号

子供というのは限りない可能性を持っています = 2-2 = 第 2,762 号

私は茫然自失です。父親が涙ながらに言います。 「知らせようと思ったんだが、母ちゃんが、  太郎は試験の最中だ、  試験が終わるまで知らせないでくれ」 と言ったから、お葬式を済ませてしまった。 母ちゃんは死ぬ間際までお前の写真を 床の桟のところに置いて眺めていたよ」 十五歳の私は涙が止まりませんでした。 その時、私は神社の大きな欅を眺め、 ぼろぼろ泣きながら...

続きを読む

スポンサードリンク