亭主が会社に行くときに帰ってくると思うな 第 2,775 号

『夏の終り』や現代語訳『源氏物語』などを
著した作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん。
その一生を貫いた人生哲学とはいったいどんな
ものだったのでしょうか。

『致知』1989年10月号特集「旅と人生」
に掲載された記事をご紹介します。

─────────────────

人を愛することは本当に喜びだけど、
喜びの何倍か苦しみですものね。
その意味では、いまが一番自由。
自分の心から解き放たれたって感じで。
私は出家してから一瞬も、後悔したことは
ないです。しまったと思ったことない。

他のことじゃ、年がら年中、
しまったと思うことはありますが、
出家したことに対しては一度もない。
これは本当に有り難いことですね。

出家したって、
腹の立つことも不合理なことも起こります。
そのときに、昔だったら、
いちいち、カーッとしてた。
いまはね「これは仏がいま、私にこういう
ふうにする方がいいと思うから与えて
くれてるんだ」というふうに思えるんです。
そうすると楽ですよ、とても。

以前は自分の力を信じてきましたから、
小説家になれたのも、私に才能があったから
だとか、努力したからだ、運があるんだとか、
自分というものに対して、
非常に自信を持ってました。
だけど、そんなものは何もないんでね。
結局、それはみなさまに、
そういうふうにさして
もらったんだって思えるようになった。

いま、とても不景気なのに私の本が売れるのも、
それは私の力じゃなく、
そういうふうにしてくれるんだって思えます。

一期一会という言葉がありますが、
私は日常、そう思っていますよ。例えば、
きょう、私たちがそれこそなんの因縁だか、
お会いしましたでしょ。
だけどこれで別れた後、
どうなるかわからないでしょ。

だから、私たちは会って別れた瞬間、
それは永別だと思うのです。
間違いないんです。
だけど誰もそう思わないのね。

私は講演に行くと、
よく奥さんたちに「亭主が会社に
行くときに帰ってくると思うな」
というんですよ。

そう思うと、行ってらっしゃいって
言葉が違うっていうんですよ。
必ず帰ってくると思うから、疎かにするんで、
もう会えないんじゃないかと思えば、
その時その時、一生懸命に愛しますよ。
そうでしょ。そういうふうに考えてほしいって、
講演するんです。


致知出版社の人間力メルマガ

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください