「 活き抜く為の知恵 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
田中角栄の4側面・政治家、実業家、資産家、虚業家  第 351 号

田中角栄の4側面・政治家、実業家、資産家、虚業家 第 351 号

 私は「田中角栄研究」以来、いくつかの プロジェクトを通して、大テーマでかつ長丁場に わたる取材に関しては、資料の系統的蓄積と分類が 不可欠であることを体験的に学んだ。  「事件の核心」の取材がはじまると同時に、 資料専従班を設けて、この事件に関するあらゆる 活字メディアの完全なスクラップとその分類作業 を続けさせた。  したがって、新聞、週刊誌、月刊誌にのった あらゆる...

続きを読む

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び(呼吸) – 2 –  第 350 号

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び(呼吸) – 2 – 第 350 号

 今月7日は立秋「秋の気が立つ」暦の 上では秋になります。  とはいえ本番の夏はこれから、明日が 「青森のねぶた祭り」7日「仙台七夕 まつり」「高知よさこい祭り」「徳 島阿波おどり」16日「京都五山 大文字送り火」あたりになると 少し秋の気配がするでしょう。  今日は人の体の不思議さ。  心拍数を上げ身体が活動的になると 緊張するのか体が固まっていく。  また...

続きを読む

何とか自分の心の鏡は いつも美しくして おきたいものである  第 348 号

何とか自分の心の鏡は いつも美しくして おきたいものである 第 348 号

 人間の一生を見ておると、一見どうにも 腑に落ちぬようなことがいろいろある。  だれもが嘱望したような者がいっこうに 伸びなかったり、反対にそれほどとは 思われなかった者が、ぐんぐん伸びたりする。  しかし、よく落ちついて考えると、やはり 伸びるべき者が伸びており、伸びるべから ざる者は伸びていないのである。  伸びている人は、たしかに何か共通の よさがある。 ...

続きを読む

目に宿る精気.表情のバランス.笑顔.顔はその人の心が最も表れやすい場所  第 347 号

目に宿る精気.表情のバランス.笑顔.顔はその人の心が最も表れやすい場所 第 347 号

 仕事に人間関係のストレスはつきものだ。  ぶつかり合いや、言い合いといった直接的な 諍いだけでなく、暗黙の敵意などを感じること もある。「アイツさえいなければ……」そう 思ったこともあるだろう。  しかし、こうした人間関係の怒りや悩みは、 仕事で成果を出すためには全くの無駄。  本書の内容は、多くが自らの「失敗」に もとづいて書かれている。  証券マン時代、取引...

続きを読む

世の中は絶えず新しい常識が生まれると同時に.矛盾や葛藤も生まれている  第 346 号

世の中は絶えず新しい常識が生まれると同時に.矛盾や葛藤も生まれている 第 346 号

 中井宏さんは27年前、25歳の時に脳脊髄液 減少症を発症しました。  激しい頭痛や嘔吐、倦怠感。  しかし、当時は病気として認定されず、 周囲の無理解に苦しむ時期が続きます。  自身の闘病や患者の救済活動など長い 歩みがここから始まるのですが  中井さんはこの逆境をどのようにして 乗り越えられたのでしょうか。 ───────────  ★ どんな絶望の...

続きを読む

昔から人間は頭と心と腹.3つの教育が必要だと言われています  第 345号

昔から人間は頭と心と腹.3つの教育が必要だと言われています 第 345号

 幕末、明治の人たちには人財と言える多くの 日本人が国を支え、文明国として一大飛躍 を遂げる推進力になりました。  そんな幕末、明治の偉人たちの人間力 はどこから来たのか。  本誌でお馴染みの渡部昇一さんが その疑問に答えます。 ─────────── ★ 人間には3つの教育が必要 ★ 河野 克俊(統合幕僚長)     × 渡部 昇一(上智大学名誉教授) ...

続きを読む

頭部うつ熱の原因・対策・改善  第 342号

頭部うつ熱の原因・対策・改善 第 342号

 頑固な肩・首こり解消法   第19話『頭部うつ熱タイプの肩こり3種類』   (3種類の頭部うつ熱)  ※「うつ熱」というのは、特定の部位に熱が こもっている状態です。  したがって「頭部うつ熱」は頭に熱がこもっている ことが原因で肩こりをはじめ様々な症状を 引き起こします。  (1)熱中症によるうつ熱  高温環境や頭部への直射日光他の悪条件が重なると 熱中症を...

続きを読む

激しく変動する経済情勢の諸要素に関心.注目.理解をし資金繰りを確立  第 341号

激しく変動する経済情勢の諸要素に関心.注目.理解をし資金繰りを確立 第 341号

 今、経理に期待されている能力は何でしょう? IT化、アウトソーシング化が進む経理部門において、 通常の事務処理をするだけの社員がリストラされつつ あるのが現状です。  本書では、7000人以上の経理社員を見てきた 著者が、20代、30代、40代における理想的な経理の 働き方のモデルを提唱します。  21世紀を生き抜く力強い経理になれ!  単純な事務作業はもう卒業!「改...

続きを読む

姿勢による首こり肩こり対して首・肩・肩甲骨周りをほぐす体操  第 332号

姿勢による首こり肩こり対して首・肩・肩甲骨周りをほぐす体操 第 332号

今回は首こり肩こり体操の第3弾。 【首こり肩こり体操】補完編 (対象者と目的)  ストレートネックで首がこる人、 首から肩甲骨周りがこる人、 パソコンやデスクワークで固まっている人、  首から胸や背中まで手っ取り早くほぐしたい人、 首から上が前のめりになってしまう人、 とりあえず肩から上の姿勢矯正がしたい人など。  目的は姿勢による首こり肩こり者に対して 首・肩...

続きを読む

偉大な人物の脳とあなたの脳の間を.思考が行き来する  第 331号

偉大な人物の脳とあなたの脳の間を.思考が行き来する 第 331号

 「究極の読書」は、読みたい本を楽し んで読む。これだけです。  発売2か月で5刷になった「弁護士が書いた究極の 勉強法」の著者が、忙しい現代社会にあえて 提唱する「好奇心」本位の読書論。  いままであなたが気づかなかった「本 の魅力」があふれ出します。  木山/泰嗣 弁護士。上智大学法学部卒。専門は 税務訴訟(鳥飼総合法律事務所勤務)(この書籍が 刊行された当時...

続きを読む

スポンサードリンク