「 戦略・策謀・計略 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
メディアの怖さを人一倍知っていた  第 2,804 号

メディアの怖さを人一倍知っていた 第 2,804 号

 日本にも、こんな豪腕官僚がいた!ロイター 通信社に機密費を渡し、外国メディアを 思うがままに操縦する―稀代の英語使 いにして情報・宣伝の達人。外交 の裏面に生きた男の秘史。  今から110年余前の1895年。当時、世界 最大の通信社であったロイターを「買収」 した日本人がいた。  男の名は、伊東巳代治(みよじ)。第二次 伊藤博文内閣で、書記官長をつとめていた。 内閣書...

続きを読む

大急ぎで日本が負けた現実的理由を分析しなければならない  第 2,802 号

大急ぎで日本が負けた現実的理由を分析しなければならない 第 2,802 号

 スパイ天国と揶揄される、日本のインテリ ジェンス。しかし、戦前日本はむしろ世界 的に見ても優れたインテリジェンスを持 っていたことをご存知ですか?  「アメリカには CIA、イスラエルにはモサド、 イギリ スには MI6、インテリジェンスには その国独自やり方、インテリジェンスの 形というものがある。ただ単に海外を 真似するのではなく、日本も日本独 自のインテリジェンスを学...

続きを読む

必要なのは学ぶ力(記憶力)第二に創造力 = 2-1 =  第 2,798 号

必要なのは学ぶ力(記憶力)第二に創造力 = 2-1 = 第 2,798 号

 『隷属国家日本の岐路』の評判は上々でした。 本書はその改訂版として新たに刊行する書籍 です。当時から状況が変化した部分などに 追記や一部修正を施しましたが、基本的 には以前の内容がそのまま通用します。 12年前に書いた「日本改革本」が今 でも通用するということは、日本 はほとんど何も変化していないということです。 日本企業の技術は、世界一。これからは中国と かぶらない、「と...

続きを読む

うしろを見れば見るほど未来が見える  第 2,796 号

うしろを見れば見るほど未来が見える 第 2,796 号

 「現代でもロシアはソ連時代と同じ戦略を 用いて、EUに傾くウクライナを阻止した。  ところが西側の情報分析官は、ソ連の歴史を 理解していながら、ロシアのクリミア半島 併合やウクライナ東部への軍事介入を 予測できなかった」  1982年3月、ロンドンの国会議事堂で、 マーガレット・サッチャー首相は顔を しかめて、私が手渡した報告書 を読んでいる。  そして、「これは...

続きを読む

このような危機にこそ人の真価が問われる = 2-2 =  第 2,794 号

このような危機にこそ人の真価が問われる = 2-2 = 第 2,794 号

 羽柴秀長は、出世いちじるしい兄の裏方として、 つねに矢銭(軍資金)の調達に走り回っている ため、織田家中のなかには、「あやつは、い つも銭勘定ばかりしている算盤侍じゃ」と 陰口をたたく者もある。しかし、この男 の地味で着実な仕事がなければ、秀吉 の派手な活動が成り立たぬことを、 半兵衛は見抜いていた。  半兵衛の目は澄んでいた。人の命など、遅かれ 早かれ、必ず尽きる。その生...

続きを読む

このような危機にこそ人の真価が問われる = 2-1 =  第 2,793 号

このような危機にこそ人の真価が問われる = 2-1 = 第 2,793 号

 半兵衛と官兵衛――。「生涯の友」となる 二人の運命が、いま交錯する!野望を内に 秘め、おのが才知で天下に名を残そう とする竹中半兵衛。小寺家の行く末 を織田信長に託す決意をし、軍師 としての生き様を模索する小寺(黒田)官兵衛。  毛利攻略を機に秀吉の下へ集い、いつしか「義」 という絆で結ばれていく二人。しかし三木城攻 めの渦中、謀反の荒木村重を説得に赴いた 官兵衛は、有岡城...

続きを読む

個室の落ち着いた雰囲気の店が一番いい  第 2,788 号

個室の落ち着いた雰囲気の店が一番いい 第 2,788 号

 アメリカが狙う新通貨「アメロ」とは何か?  アメリカが隠してきた本当の債務総額は 5910兆円、カナダおよびメキシコと 一体化する政策を選んだ。  世界を救うのは日本、この事実に我々は どう立ち向かうのか「情報リテラシー」 とはすなわち、なんらの偏見や予断 にとらわれることなく、ありのままの 世界をとらえ、そこに滔々と流れる悠久の 世界史が織りなす、「潮目」を読み解く ...

続きを読む

欧米による経済運営の基本は「バブルとその崩壊」の繰り返しである  第 2,783 号

欧米による経済運営の基本は「バブルとその崩壊」の繰り返しである 第 2,783 号

 欧米は「金融メルトダウン」後の経済構造を 画策し、新たな経済の足場固めを着々と図っ ている。中東危機はどうなるのか ?  米中 蜜月時代の真意は ?  マネー大洪水の 着地点は ?   私たち日本人は普段、自分たちのことを 「グルーバル社会から一番遠い存在」 と信じ込んでいる。  だが、果たして本当にそうなのであろうか。 私たちの国、日本は、「すでにそこにあっ た」と...

続きを読む

首相を主要な戦略目標に集中させられる仕組み  第 2,778 号

首相を主要な戦略目標に集中させられる仕組み 第 2,778 号

 民間人の立場で普天間基地返還問題に関わっ た軍事アナリストの回想。誰が泥沼に陥らせ たか、なぜ辺野古案は使いものにならない か。1996年4月の返還合意から24年間の 手帳、メモ、資料をもとにメモワール (回想録)としてまとめたものである。  軍事アナリストである著者は、自民党の政策 勉強会に招かれたことをきっかけに、外交・ 安全保障・危機管理の分野について、歴 代政府に助...

続きを読む

延々と援助を引き出そうと狙っていた中国  第 2,774 号

延々と援助を引き出そうと狙っていた中国 第 2,774 号

 国交が正常化した1972年から2022年までの 50年間にわたる日中関係の諸問題を切手と ともに紐解いていきます。  中華世界には、「指桑罵槐」(しそうばかい)、 すなわち、表面上はある人物・組織を批判しな がら、その本当の批判の対象は別の人物・ 組織であるという、独特の政治文化がある。  日中関係は、この指桑罵槐がもっとも明瞭 に観察されるフィールドの一つといっても ...

続きを読む

スポンサードリンク