「 出逢い 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
生きる意味は探せばちゃんとあるのだと感じたんです  第 2,639 号

生きる意味は探せばちゃんとあるのだと感じたんです 第 2,639 号

アウシュビッツでの過酷な体験を綴った 『夜と霧』の著者であるV.E.フランクル氏と 生前親交のあった医師・永田勝太郎さん。 永田さんが大病を患った際、フランクルさん の言葉によって心の持ち方が変わり、奇跡的 に病を克服することができたといいます。 その体験談をお届けします。 ───────────────── 〈永田〉 ある時大病を患って、 突然歩けなくなってしまっ...

続きを読む

死者と生者のかけがえのない和解のひと時  第 2,637 号

死者と生者のかけがえのない和解のひと時 第 2,637 号

新美南吉の『ごんぎつね』は 人々によく知られた童話です。 文学博士でシスターの鈴木秀子先生は 『致知』12月号(最新号)の 連載「人生を照らす言葉」にて この作品から読み解ける人生の知恵について ご紹介くださっています。 その一つが人間誰にでも訪れる 死との向き合い方です。 ─────────────────── (鈴木) 『ごんぎつね』の最後は、 裏口から...

続きを読む

子供たちの言葉を奪う社会の病理  第 2,636 号

子供たちの言葉を奪う社会の病理 第 2,636 号

 『ごんぎつね』の読めない小学生、反省文の 書けない高校生……子供たちの言葉を奪う 社会の病理と国語力再生の最前線を描 く渾身のルポ!  〈バカの壁〉はここから始まっていたか。 子供たちの国語力をめぐる実情から、日 本社会の根底に横たわる問題まで掘 り起こした必読の書。 ――養老孟司  注意報ではなく警報レベルだ。子供たちの 現状に絶句した。本書の処方箋を、必要 なとこ...

続きを読む

自分が信じているようにしか物事を見ることができない  第 2,626 号

自分が信じているようにしか物事を見ることができない 第 2,626 号

 起業家、凄腕トレーダー、人気俳優……世界 で活躍し、目標を実現できる人々の共通点は、 「自分が信じていることを疑う勇気」だった!  スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカー バーグ、ショーン・パーカー…ブレイク スルーを起こし、未来を作り出す彼ら と一般人との違いは生まれ持った 才能でも環境の違いでもなく、 「物事の見方」。  視点を変えるために必要な、疑う勇気を身に ...

続きを読む

現在の自分に起こっているすべての現象は自分の心の反映  第 2,625 号

現在の自分に起こっているすべての現象は自分の心の反映 第 2,625 号

日々、人生や仕事の決意を新たにする言葉 たちに出逢えることでしょう。 「稲盛和夫日めくりカレンダー」 カレンダーに収録されている中から 3つの金言をご紹介いたします。 …………………………… 11日 心に描く …………………………… 心が呼ばないものが 自分に近づいてくることはなく、 現在の自分に起こっているすべての現象は、 自分の心の反映でしかありません。 ...

続きを読む

自分の限界に挑戦し続ける  第 2,624 号

自分の限界に挑戦し続ける 第 2,624 号

 世界最年少で探検家グランドスラム(世界七 大陸最高峰、北極点、南極点を制覇する こと)を達成した著者の「自分を超え 続ける」考え方。  標高8848メートル、地上の3分の1の酸素濃度 のなかでのエベレスト登頂や、氷点下マイナス 70度での南極点到達など想像を絶する経験を 乗り越えた著者だからこそ語れる言葉には、 読者を奮い立たせる力がある。  目的に向かい、情熱によって...

続きを読む

さまざまな人の思惑が絡み合い天下は動いている  = 2-2 =  第 2,604 号

さまざまな人の思惑が絡み合い天下は動いている = 2-2 = 第 2,604 号

 野望のある人間は、その遠大な目標のためなら、 ときに泥水をすすり、不倶戴天の敵に頭を下げ ることもできる。裏を返していえば、野望の ために身を撓め、いかなる逆境にも耐え 抜くことのできる者こそが、真の英雄であろう。  政宗にかぎらず、戦場でつねに命の危険にさら される戦国武将には、多かれ少なかれ鉢の底が 抜けたような死生観がある。また、そうした 死生観を持たなければ、苛酷な現...

続きを読む

幸運の女神はどういう人に微笑むのか  第 2,597 号

幸運の女神はどういう人に微笑むのか 第 2,597 号

人生には「運」や「ツキ」を 感じる瞬間が多分にあるわけですが、 それは、どのようにすれば 手にすることができるのでしょうか? 宝くじを当てるような 棚ぼた式に転がりこむ幸運は、自らの力で つかみ取るものではない気がします。 また、そのような幸運は、 泡のように消え去ったり、時には身の 破滅を招くことにもなりかねません。 「運」や「ツキ」を 味方につける極意とは...

続きを読む

人から与えられた情報を自分で見極めて判断する  第 2,596 号

人から与えられた情報を自分で見極めて判断する 第 2,596 号

 中東に第2のシリコンバレーがあった。なぜ イスラエルではイノベーションが起き続ける のか。起業家精神を持った優れた人材を 多数生み出すといわれる、国防軍の エリート養成プログラム「タルピオット」。  注目の起業家への取材などからその秘訣を探る!  イスラエルは目覚ましい経済成長を遂げている。  その躍進の背景には、「ユダヤ教やユダヤ人の 持つ議論の文化」「イスラエ...

続きを読む

人知を超えた神秘的なものへの信仰があった  第 2,589 号

人知を超えた神秘的なものへの信仰があった 第 2,589 号

 ビジネスで海外の人々と関わるのであれば、 自国の歴史の知識は必須だ。しかし外国人 に関心の高い日本史のテーマは、日本 人が好むそれとは大きく異なる。  戦国時代、幕末、維新などに熱くなるのは 日本人だからであって、外国の人たちが 関心を寄せるのは、もっと別の「日本史」だ。  本書は世界96カ国をまわって見えてきた 日本文化を海外経験豊富な元外交官の 著者が、その経験から...

続きを読む

スポンサードリンク