日本精神の原点を教えられる思いがしたのです 第 2,974 号

アメリカ合衆国ハワイ州知事を務めた、
日系アメリカ人のジョージ・アリヨシさん。
ジョージさんには、戦後の日本で見た、
忘れられない光景があるといいます。
それは感動的な、日本の少年のある姿でした。

─────────────────

(ジョージ・アリヨシ)
私が最初に日本の地を踏んだのは1945年、
第二次世界大戦が終わって間もなくのことでした。
アメリカ陸軍に入隊したばかりの頃で、
焼け残った東京丸の内の旧郵船ビルを
兵舎にしてGHQ(連合国軍総司令部)
の通訳としての活動を行ったのです。

私は日系アメリカ人です。
両親はともに九州の人で、福岡出身の父は
力士を辞めた後に貨物船船員となり、
たまたま寄港したハワイが好きになって
そのまま定住した、という異色の経歴の持ち主。

ここで熊本出身の母と出会って結婚し私が誕生
しました。私は高校を出て陸軍情報部日本語学校
に学んでいたことが縁で、通訳として日本に派遣
されることになりました。


東京で最初に出会った日本人は、
靴を磨いてくれた7歳の少年でした。

私は思わず「君は子供なのに、
どうしてそういうことをやっているの」
と質問しました。

少し言葉を交わすうちに、
彼が戦争で両親を亡くし、
僅かな生活の糧を得るために
この仕事をしていることを知りました。

その頃の日本は厳しい食糧難に喘いでいました。
それに大凶作が重なり1,000万人の日本人が
餓死すると見られていました。
少年はピンと姿勢を伸ばし、
はきはきした口調で質問に答えてくれましたが、
空腹であるとすぐに分かりました。

兵舎に戻った私は昼食のパンに
ジャムとバターを塗ってナプキンで包み、
他の隊員に分からないよう
ポケットに入れて少年のもとに走り、
そっと手渡しました。

少年は

「ありがとうございます。
ありがとうございます」

と何度も頭を下げた後、
それを手元にあった箱に入れました。

口に入れようとしないことを不思議に思って
「おなかが空いていないのか」
と尋ねると、彼はこう答えたのです。

「僕もおなかが空いています。
だけど家にいる3歳のマリコも
おなかを空かせているんです。
だから持って帰って一緒に食べるんです」

私は一片のパンをきょうだいで
仲良く分かち合おうとする、
この少年に心を揺さぶられました。

この少年を通して「国のために」という
日本精神の原点を教えられる思いがしたのです。

「いまは廃墟のような状態でも、
日本人が皆このような気概と心情で生きていけば、
この国は必ず逞しく立ち直るに違いない」

そう確信しました。
果たしてその後の日本は過去に類のないほど
奇跡的な復興を遂げ、
世界屈指の経済大国に成長しました。

通訳として日本に滞在したのは僅か2か月です。
しかし、私は今日に至るまで
この少年のことを忘れたことがありません。

日本に来るたびにメディアを通して消息を捜した
ものの、ついに見つけることはできません
でしたが、もし会えることがあったら、心から
の労いと感謝の言葉を伝えるつもりでいます。

(本記事は月刊『致知』2014年2月号
連載「私の座右銘」より一部を抜粋・編集
したものです)


★月刊『致知』にはあなたの人生を支える
感動の体験談が満載です。
詳細・ご購読はこちら 

致知出版社の人間力メルマガ

 今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください