わかっちゃいるけどやめられない (2-2) 第 171 号

 私達の心は、”意馬心猿(いばしんえん)”とたと

えられるように、過ぎるか、偏(かたよ)るか、

無理するか、のいずれかに陥りやすい傾向

があり、そのとどまるところを知らない

かのようです。

 鎌倉時代に蓮如上人(れんにょしょうにん)(1499年寂)

は、その師匠である親鸞聖人(しんらんしょうにん)

(浄土真宗の開祖とされる 1262年寂)の教えを承り、

『御一代記聞書(ごいちだいきききがき)』に次

のように書き記しています。

 「人はあがりあがりておちばを知らぬなり。

 ただつつしみて不断そうおそろしきことと、

 毎事(ことごと)に付(つ)けて心をもつべき

 の由(よし)仰(おほせ)られ候(そうろう)」と。

 私達は、お酒を飲み過ぎれば二日酔いに悩まされ、

言いたい放題に人に当たり散らせば、反感となっ

て自分に返ってくるのをよく承知していますが、

「わかっちゃいるけどやめられない」で、

自分が痛い目に合わないと、その恐ろ

しさに気がつかないようです。

 だからといって、私達にお酒も飲まず、言い

たいことも言わずに、「謹厳実直(きんげん

じっちょく)な人になれ」といっても、

とても無理な話でしょう。

 また「なにもしないでいればよいか」と

いうと、それも決してほめたものでは

なく、「腹八分目」の諺があるよう

に、「危ない」と危険を察知した

なら、いち早く自分にブレ-キ

をかけ、それ以上暴走しな

いように自主規制する

より他に、方法はなさそうです。

   ( 仏教伝道協会 みちしるべより )

 今回も最後までお読みくださり、

     ありがとうございました。 感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください