「 教育・思考・清浄 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
共に喜び合える社会に生きる (その1) 第 80 号

共に喜び合える社会に生きる (その1) 第 80 号

 石一つだけでは高い山が出来ないように、天下の あらゆる事も多くの人の協力があってこそ、 成就(じょうじゅ)するという意味で、 なにか人以上に抜きん出て成功する人も、それを 支える陰の力があってこそ可能なわけで、それを 自分の努力だけで勝ち得たように考え、「お山 の大将我一人」と優越感にひたって人を 見下すのは越権というものです。  「実るほど頭の下がる稲穂かな」という諺が ...

続きを読む

心にじわっと響く母子の物語⇔思いやりの心が人を生かす 第 78 号

心にじわっと響く母子の物語⇔思いやりの心が人を生かす 第 78 号

 あるスポーツ選手とそのお母さんの実話。  そこには、人間の生きる意味がシンプル に描かれています。  「人間というものは、何か人のために 尽くすことによって、大いなる力を 得ていくものなのでしょう」  円覚寺館長・横田南嶺さんの言葉が すっと入ってきます。 ────────『今日の注目の人』── ◆ 思いやりの心が人を生かす ◆ 横田 南嶺(鎌倉円覚寺館長) ...

続きを読む

弛緩性の便秘 第 72 号

弛緩性の便秘 第 72 号

 では弛緩性の便秘の人は、具体的にどんな 機能性食品をとったら良いのでしょうか。  前回話したように食事に気をつけることが前提 ですが、偏りきった体質を中庸にすることで、 本来のバラスを取り戻すことができます。  そこで、陰性の人におすすめしている のは黒いり玄米茶です。  穀類は食品の中でも中庸にあたり、その 穀類の中でも玄米は中庸になります。  穀類は人が一番...

続きを読む

幼年期教育は見ざる聞かざる言わざる 第 70 号

幼年期教育は見ざる聞かざる言わざる 第 70 号

 「心は万境(ばんきょう)に随(したが)って 転(てん)ず」人の心がその置かれた環境 によって変わる、という意味です。  私達の性格が形成されるのは、内因性(遺伝 による先天的要素)と、外因性(家庭や社会 など周囲の環境から受ける後天的要素) と、心因性(自分の現在の意志)による といわれていますが、そのうちで 多くの人が一番影響を受けやす いのは、二番目の外因性では ない...

続きを読む

唾液と健康の不思議な関係 第 67 号

唾液と健康の不思議な関係 第 67 号

 皆さんは、唾液ついてどれだけ ご存じですか?  実はいま、この唾液が大きな注目を 集めています。  唾液と健康の不思議な関係とは──。  健康に不安がある方必見です! ────────『今日の注目の人』── 森 昭(竹屋町森歯科クリニック院長) ───────────────────  臨床をしていて、最近特に気に なることがあります。  それは子供の唾液が...

続きを読む

自分自身が求める生き方 第 60 号

自分自身が求める生き方 第 60 号

 道を求めるというと、とかく固苦しく窮屈に解釈 されますが、そう頑なに考えなくても「これが 自分の生きる道だ」というプランを持って いるかどうか、と考えてもよいの ではないでしょうか。  「そんなことはどうでもよいことだ。ゆきあたり ばったりに過ごしても、何も不都合なことはない じゃないか。第一そんなものを持ったところで 別にお金が儲かるわけでなし、過去の多くの 人々も、結構...

続きを読む

命の限り修行・えびす様の開門神事 第 51 号

命の限り修行・えびす様の開門神事 第 51 号

 苦しみを突き抜ける「心の持ち方」    宮本祖豊(比叡山延暦寺円龍院住職)  私の心境としては、もはや出し尽くして しまって、どうしようもないという 思いでした。  いまから振り返ると、仏さんを感得するには、 そういう精神状態になることが求められて いたわけですが、二度のストップが かかるほど、私は多くの煩悩を 抱えていたということなのでしょう。  その囚われ...

続きを読む

人の心は行いにあり 第 50 号

人の心は行いにあり 第 50 号

 昔の人はよく「不言実行」と言って、自分の やっている仕事に対しては、努めて、それを 言葉に表して人に認めてもらおうとするの を差し控え、実際になした仕事"そのも の"の語りかけに、任せたようです。  今日では大した仕事をしていなくても、それを人 に認めてもらおうとし認めてもらえない時には、 務めて相手の注意を引くようにして、仕事そ のものの出来、不出来よりも、自分の存在 を...

続きを読む

お正月行事と暦 第 46 号

お正月行事と暦 第 46 号

あけましておめでとうございます  皆さまには新しく年神様を迎えられ、この一年 の無事と健康 幸せを願われたことでしょう。  お正月の「いわれ」や「しきたり」は、諸説 あり地域や家庭等により異なると思います。  年末に掃除を行い、清々しい中で年神様(歳徳神 ともいわれる)を迎える「しめ飾り」を玄関口な どに設けて「清浄になりました」「どうぞお 入りください」と伝えるもので...

続きを読む

自然に生き生かされる 第 45 号

自然に生き生かされる 第 45 号

 秋から冬へ、今年は特に気温の変化が著しく、 寒冷前線が通過するたびに急な天気の 変化がありました。  今後も気温・湿度・乾燥そして風や雪の影響 には十分な注意が必要です。  気象と体調には密接な関係があるようです。  自律神経が乱れがちな人や、持病の ある人は特に注意。  季節の変わり目や気象の変化に体が順応 できず、片頭痛や関節炎・神経痛を 引き起こすことも...

続きを読む

スポンサードリンク