「 情熱・熱意 」一覧
いつも神様が自分を見ていると思っているんです 第1,351号
月刊誌『致知』、最新号のテーマは「運と徳」。 これまでに、『致知』のご登場者には 様々な形で「運」について語っていただきました。 そこで本日は「運をよくする習慣」を 過去の記事からピックアップしてご紹介します。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.21 ─────────────────── 彼(菊池雄星)は例えばゴミが落ちているのを見ると、 「神様が自分...
体力の低下や体形変化が気になりだす年頃 第1,350号
こんにちは、 岡田です。 前回は「「筋肉絞り体操」の認定講座スタート」でした。 めずらしく、お知らせブログを兼ねたような内容でした。 今回も筋肉絞り体操(第三の矢)のお話です。 土曜の夜は、定番になってきた天王寺の会場で、 筋肉絞り体操/姿勢改善編・実技セミナーを行いました。 その中で、先月に続き2回目のSさんが参加されました。 いろいろ気づいたこともあ...
人々は学問することの重要性を痛感し各々が自己を磨き続けた = 2-2 = 第1,345号
……………………………………………………… 賢人と愚人との差はどこから生まれるのか? ……………………………………………………… 本作りも終盤を迎えた頃、齋藤先生は、 冒頭に、『学問のすすめ』の一文を 載せたいとおっしゃった。 「天は人の上に人を造らず、 人の下に人を造らずと言えり。 (略) されども今広くこの人間世界を見渡すに、 かしこき人あ...
人々は学問することの重要性を痛感し各々が自己を磨き続けた = 2-1 = 第1,344号
理想の小学国語教科書、ここに誕生。 ─────────────────── 致知出版社から、まもなく一冊の本が 世に出ようとしている。 『齋藤孝のこくご教科書 小学1年生』 あの人気テレビ番組『にほんごであそぼ』 (NHK Eテレ)の総合指導も務める 齋藤孝先生が監修した、 小学1年生向け“理想の国語教科書”である。 きっかけはこんなことからだった。 ...
子供が最後に言った言葉を.私は一生忘れません 第1,338号
本日は鈴木秀子さんが被災地で出逢った あるお母さんのエピソードを振り返りながら、 亡くなった方々を偲びたいと思います。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.11 ─────────────────── 東日本大震災の1か月後に被災地を訪問した折、 息子を亡くした一人のお母さんに出会いました。 南三陸町のそのお宅では、お父さんが1年前に交通事故で亡くなり、 母子...
何かを見落としたり.見誤ったりしていることだってある 第1,334号
来年のオリンピック・パラリンピックに向けて 新国立競技場の建設が急ピッチで進められています。 隈研吾さんのお話によると、驚くくらいに スムーズに工事が進んでいるとか。 どうやらそこには、隈研吾さんならではの、 よい雰囲気をつくる試みがあるようです。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.8 ─────────────────── 隈 研吾(建築家) × ...
潤滑の悪い筋肉は指を当てるだけの潤滑整復術で軟らかくなる 第1,330号
こんにちは、 岡田です。 前回は「骨盤と股関節の「ゆがみ」による歩行困難」でした。 医療機関による検査では異常が無くても、 骨盤や股関節のゆがみ(潤滑不全)が強い場合は、 歩行困難になることがあるというお話でした。 前回は第一の矢「潤滑整復術」関連の話でしたが、 今回も潤滑整復術に関連の症例、 「咳き込みによるギックリ腰とゆがみ」です。 風邪による咳き込みが引...
仕事は継がなくていいから医者になったらどうだ! 第1,328号
私自身も毎号『致知』の出版を待ちわびている 読者の一人であります。また、表紙の写真に していただいたこともあります(2016年10月号)。 本当に光栄でありがとうございました。 あの表紙の写真を見まして、妻が 「これは素晴らしい写真だ」 「こんなに男前のあなたを見たことがない」 「さすが『致知』だ」と申しておりました。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.4 ───...
成功に導く唯一の道は.まず失敗をたくさんすることだ = 3-3 = 第1,327号
発明家ニコラ・テスラ自身は、エジソンに比類 するほどのアイデアを次々に出しながら、そ れを実用化できず、世に知られないまま 極貧の中で生涯を終えている。 ニコラ・テスラを心から尊敬しながらも、彼の ようになってはいけないと考えたのが、グー グルのラリー・ペイジだ。12歳のとき に伝記を読んで大きな刺激を受け た。テスラからは、どんな偉 大な発明をしても、単に 発明しただ...
成功に導く唯一の道は.まず失敗をたくさんすることだ = 3-1 = 第1,325号
イーロン・マスクのつくった「ロードスター」 は、本当に衝撃的な車だった。ロードスター とは、マスクが設立したテスラモーター ズが2008年から発売しているスポー ツカータイプの電気自動車である。 とにかく格好よかった。走行距離から加速性能まで、 あらゆるスペック(仕様)が、それまでの電気自動 車のダメなイメージと大きく一線を画していた。 トヨタ自動車の社長ながら、みず...