「 想像・好奇心 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
本気で願い思い続ければ奇跡が起こる 第 205 号

本気で願い思い続ければ奇跡が起こる 第 205 号

 山田恵諦という天台宗の高名な僧侶が いらっしゃいました。  山田さんには、戦時中に体験された 不思議な話があります。  ご子息の山田能裕さんに お話しいただきました。 ─────────── ◆ 父・山田恵諦に教わったこと ◆ 山田 能裕(比叡山瑞応院住職) ───────────────────  敗戦の色が濃くなってきた昭和19年3月から 7...

続きを読む

人間は自分にとって都合のいいことだけ信じやすいものだ 第 204 号

人間は自分にとって都合のいいことだけ信じやすいものだ 第 204 号

 本書は、いわゆる「佐々メモ」に基づく 政治家閻魔帳ともいうべき本です。  政治家でもあった佐々さんの祖父(友房)や 父(弘雄)をはじめ、幼少の頃から遭遇し、 学生時代に教えを請い、官僚になって から職務上接触したさまざまな内外 の政治家を取り上げています。  よくいわれる話ですが、政治家には、 「政治家」(ステーツマン)と 「政治屋」(ポリティシャン) の二種類があり...

続きを読む

体を作るのは.自分の体に合った食べ物と正しい消化.代謝.排泄 第 203 号

体を作るのは.自分の体に合った食べ物と正しい消化.代謝.排泄 第 203 号

 人間には、人間に合った食べ物があります。 殆どの方がご存知だと思うので、ここでは 省きますが、歯の数や形からそれを知る ことができるんですね。  例えば、誰も生きている姿を見たことがない 恐竜が、何を食べていたのか分かりますよね? 何で見るかといえば、歯で見るのです。  恐竜に限らず、どんな動物も内蔵が消化をで きる食べ物に合わせて、歯が備わっています。  そし...

続きを読む

今の出会いを大切にしなければならない  (2-2) 第 201 号

今の出会いを大切にしなければならない (2-2) 第 201 号

 ふつう、私たちは人や出来事に何度も出会って いますが、よくよく考えてみると、その時の 出会いはその時の一度だけで、二度と同じ 機会が戻ってくることはないのですから、 何度出会いを重ねてもやはり毎回「一期一会」です。  そして、相手と再会を約束しても、何かの事情 で再び会えるとは限りませんから、もう二度と 会えないかもしれないと思って、今の出会い を大切にしなければならないでし...

続きを読む

自分自身.常日頃の生活習慣が病気の主なる原因 第 199 号

自分自身.常日頃の生活習慣が病気の主なる原因 第 199 号

 海から昇る朝日に向かって散歩してきた 坊です、朝の光は気持ち良いですね、そ の光を見ながら、光に向かって歩いて 行くと気分が高揚します。  落ち込んだ時なんか陽の光を浴びると スカンとふっとびますのでぜひ お試し下さい。  さて本題。  体調の変化、異常を訴えてあなたは病院 にかかります、その際、多くの人は 他人のせいにします。  でも、実は病気は50年...

続きを読む

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

 毎月、小さな感動が詰まった6つの物語を お届けしている人気連載「致知随想」。  さて、最新号にはどんな物語が あるのでしょうか── ───────『今日の注目の人1』── ◆ 幸せなお金持ちになる人の考え方 ◆ 竹井 佑介(ネクストレベル社長) ───────────────────  「お金」と聞いて皆さんはどのような 印象を持ちますか。  ...

続きを読む

人々の琴線に触れるエピソードにエネルギーがあふれる 第 196 号

人々の琴線に触れるエピソードにエネルギーがあふれる 第 196 号

 戦後、GHQに「従順ならざる唯一の日本人」 と言わしめさせ「日本一かっこいい男」との 呼び名も高い「白洲次郎」の生涯と偉業を 数々の名言、名場面とともに振り返る 1冊です。  戦後、吉田茂のブレーンとして中央政権に て活躍した一方で、郊外にてモダンで洒落 た田舎暮らしを続けたという白洲。  一体彼はどんな人生を送ってきたのか。  白洲没後30年、そして戦後70年の節...

続きを読む

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ  (2-2) 第 195 号

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ (2-2) 第 195 号

 弱いウサギは長い耳を持て。インテリ ジェンスとは、安全保障に関する意 思決定に資するものである。  したがって、それなくしては自国の安全 保障政策を自分で決められない。  だから独立主権国家には情報機関が 必須なのである。  弱いウサギは長い耳を持つ。そしていち早く 危険を察知して、逃げ出す足を持っている。  危機に打ち勝たなくてもよい。  危機を避けるこ...

続きを読む

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ  (2-1) 第 194 号

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ (2-1) 第 194 号

 ゾルゲ、ラストボロフ、レフチェンコ、 瀬島龍三、秘密メモ全公開!!  日本に侵入した様々なスパイたちの捜査秘話を 含め、自らがアメリカでスパイ特訓を密かに受 け、時にはスパイを操った事実を初告白。  はじめに 私とスパイたちとの関わりを書く   第一章 父弘雄とスパイゾルゲは いかに関係したか  小学生の時から、ゾルゲ事件で逮捕され 処刑...

続きを読む

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号

 脳は死ぬまで定年しないのか !? 中高年から しぼむか輝くかは、単に「脳」の使い方 次第! あらゆるカギを握るのは本書の 「楽しい生活習慣」にあり。  「年を取ったから遊ばなくなるのではない。 遊ばなくなるから年を取るのだ」    (バーナード・ショウ)  脳は何歳になっても成長をし続ける。  よって人は、限りなく成長し続ける素晴 らしい人生を送ることができる。 ...

続きを読む

スポンサードリンク