筋肉が硬く.刺激し体調を調整する家庭用健康法 第 122 号

No.22★「温灸健康法」★

家庭用の温灸を使った健康法。

家庭の常備薬代わりになる便利ものです。

(対象者と目的)

冷え症の人、胃腸の調子が悪い人、虚弱体質の人、

自律神経が弱い人、背中や腰の筋肉が張る人、

肘や膝など関節の痛みがある人、風邪のひき初めに。

目的は上の症状改善をはじめ、

ツボを刺激することで体調を調整できる家庭用健康法。

(売りは)

温灸はドラッグストアで簡単に手に入りますし、

点火してツボに貼るだけなので便利です。

そして慣れるほどにツボを得る精度は増して、

意外なほど効果が高い方法といえます。

我が家ではお薬の代わりに温灸を多用しています。

たとえば、胃腸の調子が悪く胃がもたれる時、

便秘の時や下痢のとき、

腎機能が低下して尿が出にくい時や脚がむくむ時、

風邪のひき初めや、腰痛肩こりなど筋肉が張る時、

脚腰が冷える時、気が滞って自律神経症状がある時など、

家族全員が日常茶飯事にやりあっています。

もちろん、結果が伴っているからこそ習慣になるのです。

ただし、症状によってツボが異なります。

ですから、初めは専門家に症状を伝え、

ツボにマークしてもらうのがおすすめです。

慣れてくるとツボが分かるようになってきますので、

ですから、家庭療法として使えるのです。

(使ってみての感想)

岡田は鍼灸師でもあるのでお灸は得意です。

昔はお灸といえば直接もぐさを捻って、

ツボに据えていたものですが今は違います。

仕事の中でも直接灸をすえることはなくなりました。

跡が残らない温灸に駆逐されてしまったわけですが、

温灸の良いところはツボさえわかれば、

素人でもプロと同じ結果が出せることです。

現在も1日に5人以上は温灸を使いますし、

過去、数えきれない人に温灸を使ってきましたが、

(どんなメカニズムが働くの)

温灸はもぐさを筒状に固めて直径1cmぐらいの台に乗せた形状。

もぐさの先に点火しツボに貼って固定します。

しばらくすると導火線のように熱が芯まで伝わって、

その輻射熱がツボの表皮を刺激するわけです。

問題はどこに自分の症状と関連したツボがあるのか、

これがふつうわからないのですが1つヒントがあります。

それは、温灸を貼りつけるべきツボは、

筋肉が硬くなっているところだということです。

拇指で押さえるとイタギモという感じがします。

そうはいっても経験がないと分かりにくいので、

初めだけは専門家に印をつけてもらうのが近道です。

岡田も指導したうえで、

自宅でやってもらっているクライアントが多数います。

このように、温灸は自宅でもできる便利な方法です。

興味のある人はチャレンジとしてみてください。

(プラスαの心がけ)

体中の気の流れがスムーズとなり、

自律神経が調整され内臓機能が改善する、

お灸がお薬代わりに仕事するイメージをもちましょう。

人類健康化の水先案内人/岡田さいじさんのブログより許可を得て転載

   ブログ・所長の引き出し 第464号 2016年3月14日発行

      http://kenkokagaku.lekumo.biz/blog/

   【真理にかなった施術法&健康法の選別と開発】

     大阪市住吉区帝塚山東3-4-10健康科学整体研究所 

          http://kenkokagaku.net/

  今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。 感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください