「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
何の為.誰の為に.仕事しているのか考えると目的が明確になる  第 381号

何の為.誰の為に.仕事しているのか考えると目的が明確になる 第 381号

 アフリカやアジアでマラリア撲滅に尽力 される水野達男さん。  前職の住友化学時代、マラリア防虫蚊帳の 普及に走り回るものの、思うように実績が 出せず、疲労も重なって水野さんは 鬱状態になってしまいます。  しかし、その療養中に心の底から湧いてきた 思いが水野さんの発想の転換と飛躍を もたらすのです。 ─────────── ★ 途上国のビジネスに懸...

続きを読む

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び(食が身体を作る) – 5 –  第 380号

人という生物の不思議さと可笑しさ生きる喜び(食が身体を作る) – 5 – 第 380号

 日本人の長い歴史の中で食文化も変化 してきていますが、今、食べている物 が自分の身体を作っていることを、 もっと自覚しないといけない。  思い起こせば、若い時は「満腹になれば いいや」ってもので、かなりいいかげん な食生活をしていたものです。  いわゆる暴飲暴食に近いもの、又、情報 操作されているとは露知らず、その情報 を信じ乳製品等はよく摂取したものです。  牛...

続きを読む

人に学び、物事に学び、 森羅万象に学んで道を求めた人  第 379号

人に学び、物事に学び、 森羅万象に学んで道を求めた人 第 379号

 松下幸之助氏の生き方や考え方は、経営者に 限らず、広く人々の心を捉えて魅了する ものがあります。  松下幸之助氏がいまも親しまれる 理由は何なのでしょうか。  長年、氏に親しく接してきたお二人の 話から、その答えが見えてきます。 ─────────── ★ 松下幸之助が目指したもの ★ 岩井虔(PHP研究所客員)    × 上甲晃(志ネットワーク「青...

続きを読む

小さなことをコツコツ 根気よくやり続けていく事は大切  第 378号

小さなことをコツコツ 根気よくやり続けていく事は大切 第 378号

 世界で4,000万人もの人々が毎日 服用している「スタチン」。  世界二大死因の元凶に効果があるのみならず、 アルツハイマー病やがんなどにも有効と 目される「奇跡の薬」の開発秘話を研究一筋 に生きる遠藤章さんにお話しいただきました。 ─────────── ★ スタチン発見への道のり ★ 遠藤 章(東京農工大学特別栄誉教授) ──────────────...

続きを読む

暑さで疲れが残る時こそ.口に入れる食を良く考え選択  第 377号

暑さで疲れが残る時こそ.口に入れる食を良く考え選択 第 377号

 ナス、ブドウ、柿、梨、きのこ類──  毎年思うのですが、なぜ、秋口にこん なにも陰性の食品があるのでしょう。  陰性の食品は、色や形、硬さ、成長の 速さなどで確認をすることができます。  まず、ナスやブドウのような紫は、 ポリフェノールの抗酸化作用が有 名ですが、マクロビオティック では陰性の色です。  硬さも、柔らかく水を 含んでいるほど陰性。  ...

続きを読む

子供をより有意義で価値ある人生を営むチャンスを得る方向付け  第 376号

子供をより有意義で価値ある人生を営むチャンスを得る方向付け 第 376号

 収入を増やすだけでは、金持ちにはなれない。  才能を金に換える方法、親に依存しない独立心、 無駄な浪費をしない判断力と意志、収入と 支出を管理する習慣……  金持ちになりたければ、「金持ちへの 基礎体力」を身に付けよ!!  富豪は自らのノウハウをたやすく 公開しないのだ。  企業秘密を簡単に教える商人はいない。  私は世界の大富豪たちの「裏調査」...

続きを読む

九死に一生を得た熊谷さん日常の心掛けが異常時に役立つ  第 375号

九死に一生を得た熊谷さん日常の心掛けが異常時に役立つ 第 375号

 毎号、小さな6つの珠玉の物語をお届けする 連載「致知随想」。  さて、最新号にはどんな物語があなたを 待っているのでしょうか── ───────『今日の注目の人1』── ★ 通り過ぎない嵐はない ★ 熊谷 浩典(大鍋) ───────────────────  来る、津波が来る。  かつて経験したこともない大津波が すぐにやって来る──。 ...

続きを読む

身につける数の知識とその手順.それは先祖代々受け継がれてきた知的財産  第 374号

身につける数の知識とその手順.それは先祖代々受け継がれてきた知的財産 第 374号

   著者はそのカギを握る「数学脳」が、生まれながら の能力なのか、それとも学習で身につくものなのか という素朴な疑問を解き明かしている。  特に、数の多い少ないを判断する「数のモジュール」 は生まれつきすべての人に備わっているという仮説 から、教育を受けていない先史時代の人間や乳児 が数をどう認識するかや、すべての人の脳に  「数のモジュール」が存在するのか、するとした...

続きを読む

与えられた仕事を忠実にこなしていけば.そこから必ず道は開ける  第 373号

与えられた仕事を忠実にこなしていけば.そこから必ず道は開ける 第 373号

 スーパードライの大ヒットで上げ潮に乗った アサヒビールの経営を担い、同社の地位を 盤石にした福地茂雄さん。  その経営力、人間力の原点となった 二十代とは──。 ─────────── ★ 二人の大先輩に導かれて ★ 福地 茂雄(アサヒビール社友) ───────────────────  仕事というのは、この人にやらせたら 絶対失敗するぞというよ...

続きを読む

【10年後の常識!】手と足の付け根を変えれば歩行が若返る  第 372号

【10年後の常識!】手と足の付け根を変えれば歩行が若返る 第 372号

 こんにちは。岡田です。  今日はいきなりクイズです。  あなたの手足の付け根はどこにある でしょうか? ヒント ※図はアメブロ版にあります 手の付け根はどこでしょうか?  腕の付け根なので大半は腕の付け根を指して 肩という答えが返ってきます。 (腕の付け根)  ところが正解は手の付け根は肩ではなく 胸鎖関節と肩甲骨です。...

続きを読む

スポンサードリンク