「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
情報技術によって大きな変化が生じるのはごく当然のことだ 第1,229号

情報技術によって大きな変化が生じるのはごく当然のことだ 第1,229号

あけましておめでとうございます  みなさまには新しいこの一年の無事と 健康や幸せを願われたことでしょう。  神様にお供えしてからいただく お祝いの料理であるおせちに関して はお正月行事と暦 第 46 号に 書いております(参考にして いただければ幸いです)。    仮想通貨を支える情報技術、ブロック チェーンが、いま、応用対象を拡大し、 ビジネスや経済、社会の姿を劇的 に変えようとしている。   ...

続きを読む

現代落語のバイブルになればよいと思っております第1,228号

現代落語のバイブルになればよいと思っております第1,228号

 本書は、落語黄金期と言われた三越演芸会 を彩った天才落語家12人の名人にスポッ トをあて、極めて貴重な名人直筆の 「感どころ」(梗概)から、いか に名人達の至芸が演じられ たのかを掘り起こします。    直筆の「感どころ」には、現名人が、 先代の噺家が守り演じ続けた落語 とは違った観点、自分流の笑 いをとるための創意工夫 された噺の筋が記されています。    落語は演じ手も聴き手もそれぞれの心の...

続きを読む

幅広く深い世界を知っておかなければ生き残れない時代 第1,227号

幅広く深い世界を知っておかなければ生き残れない時代 第1,227号

─────────────────1 いまの時代こそ古典を学べ──────────────────  數土文夫(JFEホール         ディングス特別顧問)×出口治明(立命館アジア      太平洋大学〈APU〉学長 ──────────────────  古典を学ぶこと、そして歴史を学ぶこと の本当の意義について、お二人に熱く 熱く語り合っていただきました。      ───── 【數土】...

続きを読む

私たちは死ぬまで生きているのです 第1,226号

私たちは死ぬまで生きているのです 第1,226号

 体が育つ、生き方が変わる。病気になら ない体を作る「きくち体操」入門。    体は思いで変わる。    体はとても不思議だと思います。    自分で体に思いをかけると、それに応 えて、よくなってくれるんです。    体がしなやかになると、不思議と心も しなやかになってくるのでしょうか。    「きくち体操」は、自分自身に 意識を向ける訓練です。    自分自身と対話をする、自分自身を 感じとる、...

続きを読む

物の見方が全く変わっていきいきとした人生を生きる第1,225号

物の見方が全く変わっていきいきとした人生を生きる第1,225号

───────────  夏井 いつき(俳人) ───────────  俳句ブームの火付け役である俳人夏井 いつきさんに、俳句に秘められた力 についてお話しいただきました。      ─────  私たち俳句を詠む人間にとって吟行 (ぎんこう)は日常の一部です。    仲間と一緒のピクニックなどはもちろん ですが、例えばタクシーに乗っている 時もご飯をつくっている時も、そ の心持ちさえあればすべ...

続きを読む

いつしか深い深い人間的な豊かさが育まれていく第1,224号

いつしか深い深い人間的な豊かさが育まれていく第1,224号

──────────────祈りには癒やしの力がある──────────────   鈴木 秀子(文学博士) ──────────────  好評連載「人生を照らす言葉」。最新号 では、カーリル・ジブラン「子どもに ついて」を踏まえて、親子の関係 について語っています。      ─────  親にとって最も辛く悲しいのは、いつも 傍にいてくれると思っていた我が子が 病気や不慮の事故、あるいは自ら...

続きを読む

相手の話を熱心に心で受け止める姿勢に人は鉄舟の虜になる第1,223号

相手の話を熱心に心で受け止める姿勢に人は鉄舟の虜になる第1,223号

 新たな資料と取材、そこに若干の想像 力を加えて執筆したものである。    彼は、優れた交渉人、行政マン、経営 者であり、危機管理の達人でもあった。    そんな新たな鉄舟像を軸に、激動の 時代を読み解いていく。    山岡鉄舟と聞いて、どのような イメージを持つだろうか。    一般的には、禅と書と剣の達人だろう。 また、徳川幕府の幕臣出身であり ながら、明治天皇の教育係 であり、侍従であった。...

続きを読む

大きな社会変化が差し迫った時代の中で生き延びる秘訣 第1,222号

大きな社会変化が差し迫った時代の中で生き延びる秘訣 第1,222号

 世界の経済が、密接につながりあう 現代において、国家財政破綻は、 もう「対岸の火事」ではありません。    いざ、それが降りかかってきたとき、 はたして自分は冷静に対処すること ができるのか、はなはだ不安です。    その要因を探ると同時に、破綻の根底を 成している「変わらない人間の欲望」 を自戒するための書籍でもある。    デトロイト、2013年。アメリカ 自治体史上、最大の財政破綻。   ...

続きを読む

実は僕も.二十歳のときに今の妻と結婚したんですよ 第1,221号

実は僕も.二十歳のときに今の妻と結婚したんですよ 第1,221号

 貧乏、イジメ、登校拒否、ひきこもり、 両親の離婚、月収6万で新聞配達・・・ それでも人生は変えられる!    今話題の「ナナロク世代」の風雲児が、 人生のカベに悩むすべての人々へ、 勇気と感動、そして成功の ヒントを捧げます。    高校生だった一年間、とにかく僕は 学校が嫌で嫌で仕方なかった。    毎日が日曜ならどんなに いいだろうと思っていた。    めっきり病的にインドア派になって しま...

続きを読む

姿勢は習慣.時間をかけてじっくりとゆがみをつくります 第1,220号

姿勢は習慣.時間をかけてじっくりとゆがみをつくります 第1,220号

こんにちは、 岡田です。 前回は「美尻&姿勢矯正の筋肉絞り体操」でした。 脚力、バランス力の向上や美尻や引き締めに役立ち、 15分でできる楽な割に効果が高いエクササイズ、 9種類の新・筋肉絞り体操のダイジェストでした。 今回は「二度とゆがまない体のつくり方 -上-」です。 わたしが果したい夢は、 「二度とゆがまない体づくり」 「健康寿命を伸ばし天寿全うを支援する」 この二点で多くの方...

続きを読む

スポンサードリンク