「 教育・思考・清浄 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
古典を語ってこれほどおもしろい本は.なかなかありません  第 2,244 号

古典を語ってこれほどおもしろい本は.なかなかありません 第 2,244 号

7歳の頃から『論語』を欠かさず素読し、 80数年学び続けてきた最愛の書であり、 「自己を修めるための最高の書」と称した 『論語』の魅力と神髄が、 余すところなく語られています。 二千数百年以上にもわたり、読み継がれてきた 人類史上の大ベストセラー&ロングセラーであり、 一生に一度は読んでおきたい不朽の古典『論語』。 …………………………………………  年齢に込められた...

続きを読む

私が仕えたのは国家.それを個人的な目的に使うのは正しくない  第 2,243 号

私が仕えたのは国家.それを個人的な目的に使うのは正しくない 第 2,243 号

 フランスの歴史、政治、文化が凝縮したエリゼ宮。 ポンパドール、ナポレオン、ヴィニー、ドゴール、 ミッテラン、シラク、サルコジ……、約300 年の歴代住人の素顔も探る。 エリゼ宮は、フランス大統領府である。  エリゼ宮に興味を持ち始めたのは、パリ支局長 としてパリに赴任して数年後、約10年を超える。 内外の記者にとって、エリゼ宮はフランスの 内政、外交の取材拠点であるか...

続きを読む

人間の脳の無意識状態での処理能力は高い  = 2-2 =  第 2,242 号

人間の脳の無意識状態での処理能力は高い = 2-2 = 第 2,242 号

 質の高い睡眠で活性化した脳を有効に使うには、 ゴールを設定する必要がある。ゴールとは夢や 目標と言い換えてもよいが、要するに未来に おいて「こうなりたい」と思う自分像だ。  未来の記憶の臨場感を持とう。  夢の実現とは、現在の状況という物理空間の 臨場感と未来のビジョンの臨場感との戦い。 すなわち、臨場感が高いほうが現実化する。  「現状の臨場感」を上回る強さの「未来...

続きを読む

人間の脳の無意識状態での処理能力は高い  = 2-1 =  第 2,241 号

人間の脳の無意識状態での処理能力は高い = 2-1 = 第 2,241 号

 現代人は「より良い睡眠を取ること」、という のが色々な制約により難しくなってきています。 この制約を取り払い、正しい睡眠を取り戻し て、覚醒時に最大限に脳を活性化すること を本書では解説していきます。  数多くの書籍の著者である苫米地英人が、基本 的な脳を休ませ活性化させるというテクニック を解き明かし、その土台をつくるべく書き下 ろしたこの書籍で、まずは脳を最大限に 活性...

続きを読む

ご先祖のおかげでいまの自分がある感謝!!  第 2,239 号

ご先祖のおかげでいまの自分がある感謝!! 第 2,239 号

ご先祖様の存在なくして、私たちの存在は ありません。 ここに紹介するのは、先祖の生き方が私たち の人生にも大きな影響を与えているという お話です。 経営コンサルタントの天明茂さんは、仕事の 一環として「家系分析」を行っていきました。 潰れた会社の再建のために社長さんに家系を 調べてもらって家族のあり方を見直すと、 家庭内の人間関係がよくなったり、 経営が持ち直したり、慢...

続きを読む

「今日只今」というのは素晴らしい教えですね  第 2,238 号

「今日只今」というのは素晴らしい教えですね 第 2,238 号

東洋思想家の境野勝悟さん、 弊誌でも「禅語に学ぶ」を連載している 鎌倉円覚寺管長・横田南嶺さん。 共に禅の道を歩んでこられたお二人に、 辛い時、苦しい時の心の支えになる 禅の教えについて語り合っていただきました。 ─────────────────── 〈横田〉  白隠禅師のお師匠さんだった正受老人が、 晩年に村人相手にやさしい言葉で 生き方を説かれたのが、 有名...

続きを読む

その人生が豊かで実り多いものにすることに役立つなら望外の幸せ  第 2,234 号

その人生が豊かで実り多いものにすることに役立つなら望外の幸せ 第 2,234 号

稲盛氏による待望の語録集が、 一日一言(いちげん)として誕生しました。 「全身全霊を込め、あたかも  魂をほとばしらせるがごとく話すことを  常としてきた」 という稲盛氏。 稲盛氏の膨大な著作のみならず、 市販本には収録されていない、 講話やスピーチなども渉猟し、 選び抜いた366の金言。 企画構想から約10年の歳月を経て 発刊される渾身の一書です。 ...

続きを読む

健康寿命を伸ばし生涯現役を支援する  第 2,231 号

健康寿命を伸ばし生涯現役を支援する 第 2,231 号

こんにちは、 人類健康化の水先案内人 岡田宰治です。 前回は「セラピストの幅を拡げる」でした。 施術家の幅を拡げるために一番効果的な方法は、 A+B=Cの異質結合が良いという内容でした。 今回は「健康寿命を伸ばすトレーナーが足りない」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは...

続きを読む

トラックをラッピングする「こどもミュージアムトラック」  第 2,228 号

トラックをラッピングする「こどもミュージアムトラック」 第 2,228 号

「従業員の無限の可能性を 引き出してあげるのが経営者だ」 との思いから、心をベースとした 組織づくりを行う宮田運輸(大阪府)。 社長の宮田博文さんが、 よき社風づくりに邁進している その想いの原点には、 それまでの経営を悔い改める契機となった、 悲しい出来事があったといいます。 月刊『致知』との出合いを交えて 語っていただきました。 ─────────────────...

続きを読む

生き残っていくためには記憶力が死活的に重要になる  第 2,227 号

生き残っていくためには記憶力が死活的に重要になる 第 2,227 号

 異能の外交官が初めて公開する「インテリジェ ンス」の技法。この「情報工学」を官僚だけに 独占させておく手はない、ビジネスマン必読。  『国家の罠』などのベストセラーを持つ佐藤優 氏による“初のインテリジェンス指南書”。世界 のインテリジェンス哲学・技法から、スパイ は「酒・金・セックス」を使ってどのよう に標的を籠絡するかまでを伝授。  新聞は漫然と読むのではなく、メモや...

続きを読む

スポンサードリンク