「 心・呼吸 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
平野選手だけは凄まじい気魄で追い込みをしていました 第 2,459 号

平野選手だけは凄まじい気魄で追い込みをしていました 第 2,459 号

2022/05/26 (木) 7:32 北京五輪・男子スノーボード競技で金メダルを 獲得した平野歩夢選手を陰で支え続けた人が います。 スノーボードハーフパイプ日本代表トレーナー の内田友来さんです。 平野選手は、どのような思いで 過酷な競技に向き合ってきたのでしょうか。 内田さんのお話を通して、 その努力の一端を知ることができます。 『致知』6月号の記事の一部を紹介します...

続きを読む

たとえ逆境の中にいても喜びはある  = 2-1 = 第 2,457 号

たとえ逆境の中にいても喜びはある = 2-1 = 第 2,457 号

その人だけが生まれながらに天から与えられた 能力を仕事や人生にどう生かすか――。 片や日本料理、片やテニス、 それぞれの道で一流プロとして活躍されてきた 道場六三郎氏と松岡修造氏に、ご自身のご体験 を交えながら語り合っていただきました。 伝説の料理番組「料理の鉄人」で初代の和の鉄人 として見事な腕前でお茶の間を魅了した 道場六三郎氏。そんな道場氏が若い頃から心掛け 実践さ...

続きを読む

精神がスーッと浄化されていくんですよ  第 2,454 号

精神がスーッと浄化されていくんですよ 第 2,454 号

伊勢国一の宮で、猿田彦大神を祀る全国 二千余社の大本宮である椿大神社。 創建2025年という長い歴史を刻んできました。 その椿大神社は日々の掃除、挨拶に力を入れて います。そこにはどういう思いが込められて いるのでしょうか。 宮司の山本行恭氏と早稲田大学 名誉教授の池田雅之氏にご対談いただいた 『致知』6月号の記事の一部をお届けします。 ─────────────────...

続きを読む

残りの寿命が少なくなってくると転倒が起こる  第 2,450 号

残りの寿命が少なくなってくると転倒が起こる 第 2,450 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「若返り筋メソッド物語」でした。 今回は「健康寿命と生涯現役の秘策」です。 図入りはこちら 今回はなぜ若返り筋メソッドを開発したか、 というところにフォーカスしたいと思います。 一番重要なところは、健康寿命を伸ばすことと、 生涯現役を実現するといコンセプトなんです。 ・健康寿命について まずは健康寿命につい...

続きを読む

目立たず 無理せず 背伸びせず 事業は永続してこそ本物  第 2,447 号

目立たず 無理せず 背伸びせず 事業は永続してこそ本物 第 2,447 号

ボクシングで世界の頂点を極めたガッツ 石松さん。人生100年時代の到来を予想し、 新時代の生き方を説いてきた田中真澄さん。 お二人に、最期まで悔いなく、 充実した人生を送る極意を伺いました。 ───────────────── 〈田中〉 こうしてお話を伺っていると、 ガッツさんは本当に小さい頃から 命懸けで生きてこられた方で、 だからこそ今日があるのだと実感されます...

続きを読む

日本までのはるかな道のりを歩みだす  第 2,446 号

日本までのはるかな道のりを歩みだす 第 2,446 号

 昭和二十年八月九日、ソ連参戦の夜、満州新京 の観象台官舎——。夫と引き裂かれた妻と愛児 三人の、言語に絶する脱出行がここから始まった。  敗戦下の悲運に耐えて生き抜いた一人の女性の、 苦難と愛情の厳粛な記録。戦後空前の大ベスト セラーとなり、夫・新田次郎氏に作家として 立つことを決心させた、壮絶なノンフィクション。  戦前、満州(現、中国東北部)には約150万人の 日本人...

続きを読む

その人自身の魂の力で自分を癒やしていかれる  第 2,442 号

その人自身の魂の力で自分を癒やしていかれる 第 2,442 号

『致知』最新号特集で注目を集めているものに、 文学博士・鈴木秀子さんと、田坂塾塾長・ 田坂広志さんの対談「未来の世代に伝えたい こと」が挙げられてます。 田坂塾は2013年、経営者の集まりとして開塾 しましたが、何年もしないうちに、経営者以外 の塾生が増え、「心の問題」についての対話 が増えてきたといいます。 その一つが親子間の葛藤です。 田坂さんは塾生たちが抱える親子間の葛...

続きを読む

生涯現役で自由がきく人生を送れる人を増やしたい  第 2,440 号

生涯現役で自由がきく人生を送れる人を増やしたい 第 2,440 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「認定トレーナー紹介【池下敦子さん】」でした。 今回は「若返り筋ウォーキング物語」です。 先日、専門家の皆様に対し、 若返り筋ウォーキングのセミナーを行いましたが、 若返り筋ウォーキングに行き着くまでの経緯について、 お話しした内容をまとめてみました。 ・なぜ若返り筋ウォーキングができたのか この若返り筋ウォーキング...

続きを読む

自分自身を見つめることは実は周りの世界を知る以上に大切!  第 2,439 号

自分自身を見つめることは実は周りの世界を知る以上に大切! 第 2,439 号

文学博士の鈴木秀子さんと 田坂塾塾長の田坂広志さんの人生談義など、 人生・仕事を永続させ、さらに発展させて いく珠玉の体験談が満載です。 今日は 日々の原動力となる言葉をご紹介します。 ───────────────── ・「嵐が来たり、暗闇に包まれても、 我が社はこっちの方向を行くんだと方向を示す。 要は、経営トップは会社の羅針盤です」 (加藤好文/京阪ホールディング...

続きを読む

絶好のチャンスと受け止めて行動で示せる  第 2,436 号

絶好のチャンスと受け止めて行動で示せる 第 2,436 号

全国書店の ビジネス書ランキングで 次々ベスト10入りし、 早くも8万部を突破するなど、 大きな反響を呼んでいる 『1日1話、読めば心が熱くなる  365人の生き方の教科書』 前作同様、1日1話、たった1ページで、 心が熱くなるお話に次々と出合うことができ、 ビジネスパーソンはもちろん、 後半生を豊かに生きる「人生の教科書」 としてもおすすめの一冊です。 ...

続きを読む

スポンサードリンク