「 健康・美容 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
姿勢が悪いと内臓にも影響が及びそれが内蔵機能を低下させる  第 2,620 号

姿勢が悪いと内臓にも影響が及びそれが内蔵機能を低下させる 第 2,620 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「身に覚えのない膝の痛みはこれで解決!」でした。 今回は「現代人の9割は姿勢が崩れている」です。 ・図入りはこちら 現代人の9割の姿勢が崩れているというテーマですが、 姿勢が悪くなると想像以上に不健康になるので注意が必要です。 これは、公園でウォーキングしている人を見ても、 セミナー会場で座っている人を観察しても、 ...

続きを読む

首が伸びると脳への血流がよくなり活性脳になる  第 2,612 号

首が伸びると脳への血流がよくなり活性脳になる 第 2,612 号

 目の前のことがどんどん記憶でき、アイディア も泉のように湧き出る…そんな脳がフル稼働 した状態こそ【活性脳】。そんな【活性脳】 を作る方法をヨガの第一人者であり、記 憶術No.1に輝いた栄光を持つ藤本憲幸氏が 伝授する。【活性脳】を作る方法は、 じつに身近なところにあった!  10代のころ、断食を行い、10日目を過ぎるほど には記憶力が驚くほど研ぎ澄まされ、英語の長文 を何...

続きを読む

股関節が軟らかくなるに従い膝のアンバランスも消えていく  第 2,610 号

股関節が軟らかくなるに従い膝のアンバランスも消えていく 第 2,610 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「SEX後の股関節痛はこれで解消する!」でした。 今回は「身に覚えのない膝の痛みはこれで解決!」です。 ・図入りはこちら 治療家を40年以上やっている中で、 多くの膝痛の方を観てきました。 柔道整復師の仕事としては、 スキーで傷めたなどのスポーツ外傷や、 足が滑って捻った打撲したなどのケガが多かったです。 また...

続きを読む

天から梯子を下ろしてくれる  第 2,605 号

天から梯子を下ろしてくれる 第 2,605 号

誰もが引き寄せたい運と、 勉強との関係をひもといた 幸運を呼ぶ講演録CDのご紹介です。 ─────────────────── 知の巨人と謳われた渡部昇一先生は、 高校卒業当時、ふとしたことから、 次のような疑問をいだいたと言います。 「頭の良い人が進む大学に進学したから  といって運が良いわけではない、  逆にあまり勉強しない人でも運が良い人がいる。  勉強と...

続きを読む

正しい方法や手順で大半の方の股関節は驚くほど軟らかくなる  第 2,601 号

正しい方法や手順で大半の方の股関節は驚くほど軟らかくなる 第 2,601 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「肩・首こりサヨナラの魔法」でした。 今回は「SEX後の股関節痛はこれで解消する!」です。 ・図入りはこちら ・SEX後の股関節痛とは これは性交による一部の女性の悩みですが、 具体的には性交後に股関節の痛みを訴えるケースが多いです。 性交以外には、ヨガやストレッチ、エアロビなど、 おもに股関節を開く動作が入って...

続きを読む

股関節体操で肩こり首こりなどの不調が解消し若返る  第 2,600 号

股関節体操で肩こり首こりなどの不調が解消し若返る 第 2,600 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「腰痛解消の決め手は股関節にある」でした。 今回は「肩・首こりサヨナラの魔法」です。 ・図入りはこちら ・肩首こりについて 前回お話しした腰痛研究とも関連しますが、 95年から肩こりの根治療法の研究を始めました。 当時は地元のタウン誌に毎月連載し、 05年からはメルマガという形で毎週連載しました。 肩首こり...

続きを読む

人に対して嫌味.皮肉.ひと言多い人間にならない  第 2,593 号

人に対して嫌味.皮肉.ひと言多い人間にならない 第 2,593 号

大阪・吹田の地で少年野球指導を続けて50年。 "おばちゃん"の愛称で親しまれる棚原安子 さんは5人の子育ての傍ら、これまで1,200人 の指導に携わってきました。 82歳を迎えた現在も 自らグラウンドに立ち続けています。 「社会で生きていく力を身につける」── 運鈍根をベースとした教育を貫いてきた 棚原さんの壮絶な原点をお話しいただきました。 ──────────────...

続きを読む

人生50代で新たな生き方の目標を作ることが必要だ  第 2,592 号

人生50代で新たな生き方の目標を作ることが必要だ 第 2,592 号

 老後の最大の資産は「お金」より「メンタル」! 50代は人生のターニングポイントです。気力・ 体力・脳力の衰えを放置せず、メンタルの 手入れをした人が幸せな老後を手に入れます。  自衛隊でメンタルヘルス教官を務め、自身も56 歳で定年を迎えた著者が、変わりゆく自分を 受け入れ、柔軟な心で新たな生き方を手 に入れる方法を実践的に教えます。  価値観ほぐしのコツは、がらりと切り...

続きを読む

腰痛をはじめさまざまな不調が消えていく股関節体操  第 2,591 号

腰痛をはじめさまざまな不調が消えていく股関節体操 第 2,591 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「前後開脚ができないとなぜ困るのか?」でした。 今回は「腰痛解消の決め手は股関節を軟らかくすること」です。 ・図入りはこちら ・腰痛について わたしは臨床研究家として30年にわたり腰痛研究をしましたが、 当初は11種類に分類した腰痛がつぎの3種類にまとめられました。 1.骨格(関節)が原因の腰痛 2.軟組織(筋肉...

続きを読む

若返り筋メソッドは内臓の健康を守る魔法のような方法です  第 2,590 号

若返り筋メソッドは内臓の健康を守る魔法のような方法です 第 2,590 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「股関節は健康のかなめ」でした。 今回は「前後開脚ができないとなぜ困るのか?」です。 ・図入りはこちら ・股関節のしくみ 股関節は肩と同じように360度方向に動く球関節です。 これは何を意味するかというと、あらゆる方向に動かすことが可能なので影響力が大きい関節だということです。 分かりやすくするために、股関節の...

続きを読む

スポンサードリンク