「 仕事・職 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
意思決定に関与した文書はすべて貴重なのです  第 2,128 号

意思決定に関与した文書はすべて貴重なのです 第 2,128 号

 アーカイブという言葉は、なじみが無いかも しれませんが、「公文書管理」という言葉は 聞いたことがあるでしょう。公文書管理は アーカイブの一部です。  アーカイブとは文書管理のことです。  本来の文書管理は、きわめて中立的なのです から。アーカイブは、政府与党にも野党&マ スコミにも、国民全員に対して公平です。  その文書を使って議論を戦わせることはあっ ても、文書の...

続きを読む

親父はこの1本数百円という焼き鳥で俺を育ててくれたんだ  第 2,127 号

親父はこの1本数百円という焼き鳥で俺を育ててくれたんだ 第 2,127 号

予約の取れない店として知られる「賛否両論」。 店主の笠原将弘さんは、父親が始めた焼き鳥屋 を受け継ぎ、人気の日本料理店に生まれ 変わらせました。 本日は笠原さんにご登場いただいた『致知』 2015年3月号特集の一部をご紹介します。 笠原さんは父親の死によって客足が遠のいた 店をどのように変革していったのでしょうか。 ─────────────────── (笠原) ...

続きを読む

プーチンには知力があり.強い意志と非情さもある  第 2,126 号

プーチンには知力があり.強い意志と非情さもある 第 2,126 号

 プーチンが仕掛ける新冷戦がアメリカの覇権 を終焉させる !? 資源開発現場で得た最新情報 をもとに、世界激震の背後にあるプーチンの したたかな資源戦略を洞察、目前に迫る ドル崩壊の危機を予測して全米ベスト セラーとなった戦慄の書 !  プーチンの新興財閥に対する態度は、ロシア の将来設計(グランドデザイン)と 深く関係している。  彼のグランドデザインには 以下の10...

続きを読む

この世で最も罪が重いのは睡眠時間を削ることだ  第 2,124 号

この世で最も罪が重いのは睡眠時間を削ることだ 第 2,124 号

 ムダな「考え」「物」「人」「行動」を 捨てると、真に大切なものが得られる!  私たちの人生は、すぐに余分な「モノ、人、 コト」で溢れかえってしまいがちである。  貴重な命の断片である時間をムダなことに 費やすのは、まさしく「命の無駄遣い」 になってしまう。ムダなものを捨て る力をつけることは、自分の人生 において真に必要なものを見極 める力をつけるのと同じこと になり...

続きを読む

威厳とは周囲の人が「威厳あり」と感じるものであり自ら繕うものではない  第 2,123 号

威厳とは周囲の人が「威厳あり」と感じるものであり自ら繕うものではない 第 2,123 号

シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・ エンド・ジョンソンーー。名立たるグローバル・ エクセレント・カンパニー6社で社長を務めた 経営のプロフェッショナル新将命さん。 新さんは「伸びる、成長する企業と、ダメな、 倒産する企業を分ける最大の要因は “社長の品質”に尽きる」といいます。 新さんが語る経営者が断じて避けるべき 6つの「悪弊」とは。 ─────────────...

続きを読む

音楽の素晴らしさや世界観に心を動かされ次第に生きる力が湧いてきた  第 2,122 号

音楽の素晴らしさや世界観に心を動かされ次第に生きる力が湧いてきた 第 2,122 号

世界的な舞台演出家として活躍中の宮本亜門さん ですが、10代の頃は自殺未遂を繰り返す引き 籠もりの少年だったといいます。 その宮本さんはどのようにして 自らを大きく変革していったのでしょうか。 『致知』最新号「二十代をどう生きるか」にて、 自身の若い頃の思いを語ってくださいました。 ★最新号の詳細・ご購読はこちら ─────────────────── (宮本) ...

続きを読む

着実に背骨周りは軟らかくなり姿勢や動作のしなやかさが変わった  第 2,120 号

着実に背骨周りは軟らかくなり姿勢や動作のしなやかさが変わった 第 2,120 号

2021/05/25 (火) 7:00 こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「健康への投資」でした。 今回は「歩行整体(回復→補強→自立)の実際1」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の矢(回復)ゆ...

続きを読む

みんな楽しいことをすれば体の調子が良くなる  第 2,119 号

みんな楽しいことをすれば体の調子が良くなる 第 2,119 号

笑いには「医力(いりょく)」がある――。医学 博士の高柳和江さんと、4月13日に逝去され た筑波大学名誉教授の村上和雄先生は、そ う提唱されていました。医学と遺伝子 工学、異なる見地から放たれる〝笑い〟の 知られざる効用に目を見開かされると共に、笑顔 でポジティブに生きる大切さを教えられます。 ユーモアを武器に、力強く朗らかに生き たいものです。 ──────────────...

続きを読む

世界帝国を築いた七人の悪党の手練手管  第 2,118 号

世界帝国を築いた七人の悪党の手練手管 第 2,118 号

 辺境の島国イギリスを、世界帝国へと押し 上げたのは、七人の悪党たちだった。  六人の妻を娶り、うち二人を処刑したヘンリ 八世。王殺しの独裁者クロムウェル。外国人 王のウィリアム三世とジョージ三世。砲艦 外交のパーマストン。愛人・金銭スキャ ンダルにまみれたロイド=ジョージ。 そして、最後の帝国主義者チャーチル…。  イギリスでは、歴史を動かすのはあくまでも 人間とその決...

続きを読む

毎日を地域の人たちと共に過ごす時間を多く持とうと心掛ける  第 2,117 号

毎日を地域の人たちと共に過ごす時間を多く持とうと心掛ける 第 2,117 号

2021/05/13 (木) 7:32 8割の人が病院で亡くなる日本において在宅で の看取りが半数という驚くべき地域があります。 滋賀県東近江市の永源寺地域です。『致知』6月 号には、地域ぐるみで高齢者や障碍者を支える 「チーム永源寺」の中心メンバー・花戸貴司医師 がその秘密をお話しされています。 超高齢社会を迎えたいま、 花戸医師の取り組みは一つの指針となるはずです。 ...

続きを読む

スポンサードリンク