「 仕事・職 」一覧
人生どう生きるべきかということを考える 第1,548号
全身これ胆かという関西電力初代社長・太田垣 士郎。彼の決断と覚悟によって黒部第四ダム は完成し、関西の復興は成し得られた。 社会のために命を削って大いなる賭けに挑み、 “経営の神様”松下幸之助をも脱帽せしめ た男の生き様がいま甦る! 太田垣士郎(おおたがき・しろう)は、 1894年、兵庫県生まれ。幼いころに 誤って鋲を飲み、その影響から 生涯病身であった。 ...
さまざまなメディアの勘所に人脈の網を広げている 第1,546号
「情報を制する国が勝つ」とはどういうこと か―。世界中に衝撃を与え、セルビア非難 に向かわせた「民族浄化」報道は、実は アメリカの凄腕PRマンの情報操作 によるものだった。 国際世論をつくり、誘導する情報戦の実態を 圧倒的迫力で描き、講談社ノンフィクション 賞・新潮ドキュメント賞をW受賞した傑作。 PR会社は広告ではなく、それ以外の、水面下 の情報戦に訴えるのが仕事...
顔は心の窓であります.心がちゃんと顔に出ております 第1,545号
脳神経解剖学の世界的権威であり、 第16代京都大学総長を務められた平澤興先生。 「人間には無限の可能性がある」 「人間には140億個の神経細胞があるが、 それを全部使い切ったものは一人もいない」 人間に秘められた大いなる力と可能性を 生涯にわたり探究し続けた哲人の言葉は、 今日を生きる私たちにもなお力を与え、 明日への活力を湧きたせてくれます。 その教えを紐...
日本人は自分たちの文化の枠の中でしか物事を考えない 第1,544号
政治や経済のリーダーたちに、深刻な国家観 の欠落と、それとリンクして、世界情勢を 理解する能力の欠如が蔓延していることです。 かつて日本人は、エコノミックアニマルと 揶揄されました。酷い敗戦を味わって、目 先の経済的復興に全力で集中した時代が ありました。その結果、短期間で経済 大国になりましたが、気が付けば 「目先の利益」しか考えられ ない人間ばかりになって しまって...
幽雪先生が「ええ目しとるな」とおっしゃった「威圧される目」 第1,542号
世阿弥の時代から数えても600年以上の歴史 を持ち、いまなお多くの人々を魅了している 能楽。特に能楽に使用される能面は、 能楽師の動きや角度によって、 様々な表情を見せてくれる不思議な仮面です。 当代随一の能面打・見市泰男さんに、能面の 神秘、そこから得た仕事・人生の要諦を語っ ていただいたインタビューの一部を ご紹介します! ★当代随一の能面打・見市泰男さんもご登場、 ...
正しい歩行姿勢習慣は.精神や内臓の健康に多大な好影響! 第1,540号
こんにちは、 岡田です。 前回は「本当の脚の長さは30cm長い」でした。 大腰筋というインナーマッスルは脚の一部である、 この筋肉を鍛えることで姿勢は良くなるという話でした。 今回は「歩行と筋トレは健康化の両輪」です。 図入りはこちら --------------------------- 『歩行整体メソッド』とは、 三本の矢による、...
師匠の好きな芸能を徹底的に吸収しようと思った = 3-3 = 第1,536号
落語ファンがよく言う。名人の落語のテープ を寝床で聴くとすぐに寝ちゃうんだよね、と。 それは音としてあまりに心地いいからである。 落語は極力、刈り込むべきである。覚える 時は目一杯の長尺で覚え、稽古をしながら そぎ落としてゆき、年齢を加え人間と しての深みが出てきたら、演出 を変えて少し長くする。 落語のフレーズの美学。 落語にはあまたの名フレーズがある。それ...
師匠の好きな芸能を徹底的に吸収しようと思った = 3-2 = 第1,535号
談志は、基本を固めようとしている前座を 対象に発言したのではない。一人前の 落語家に対しての言葉だろう。 落語を魅力的にするにはどうしたらいいのか。 答えは経験、あるいはカルチャーショック。 談志が凄いといわれる所以は、この経験値 がどの落語家より高いからだ。 刑務所にでも入ってくりゃあいいんだ。 談志は弟子に言う。悪事をなせという 意味じゃあない。常人には経...
師匠の好きな芸能を徹底的に吸収しようと思った = 3-1 = 第1,534号
それぞれの噺の本質を捉え、落語を進化させ 続けること。その上で「江戸の風」を吹か せること。これが、著者が自らにも課 した「現代の名人」に求められる 条件だ。 声質、語りの速度、所作といった身体論か ら、「抜け雀」「品川心中」「死神」等 の新たな落ちの創造に至るまでを、 全身落語家が熱く語る。 2001年10月1日、古今亭志ん朝師匠が六十三歳 という若さで亡くなり...
感謝を忘れたとき.組織は崩壊する = 2-2 = 第1,532号
ホームページに、聞き取ってきた必要な物資 とその数を掲載し、それをツイッターにリン クして拡散し、全国の人から物資を直送し てもらい、送ったという報告だけは受け 取るようにして、必要な個数が送られ たら、その物資に線を引いて消していくのだ。 10分あればできることがある、いまの自分 にしかできないことがある。 フェイスブックのグループをつくる機能を使う ことで、グル...