「 愛情 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
小言を言わないというお墨付きがどんなに私を勇気付けたことか 第 2,869 号

小言を言わないというお墨付きがどんなに私を勇気付けたことか 第 2,869 号

製粉や乾麺製造・販売で群馬県内を代表する 星野物産グループを築き上げた星野精助氏。 その星野氏が、いまから約30年前の 『致知』に登場してくださった際の 心に残るお話をご紹介します。 …………………………………………………… 「向こう一年間、小言を言ってはならない」  星野精助(星野物産会長) …………………………………………………… 母は、一燈園の教...

続きを読む

親も子どもと一緒に成長していくことができる 第 2,854 号

親も子どもと一緒に成長していくことができる 第 2,854 号

四人のわが子全員を東大理Ⅲ合格へ導き、 現在は進学塾のアドバイザーとして 活躍中の佐藤亮子さん。 わが子が生まれた時、 “人間として豊かな人生を送ってほしい”と願い、 始めたのが「絵本の読み聞かせ」でした。 その数は、3歳までに それぞれ1万冊以上にものぼります。 このたび発売された 『子どもの脳がグングン育つ  読み聞かせのすごい力』 では、そんな佐...

続きを読む

ありのままの思いを大切にするようになったんです  第 2,819 号

ありのままの思いを大切にするようになったんです 第 2,819 号

ホリスティック医学の第一人者として、 人間の〝生と死〟に向き合い続けてきた 帯津三敬病院名誉院長の帯津良一さん。 量子力学の理論を塾の運営や 社会人向けのセミナーに生かし、 多くの人々の才能と可能性を 大きく華開かせてきた開華GPE代表理事の 村松大輔さん。 お互いの活動に深く共感し合うお二人に、 自らに与えられた天分を発揮し、 人生の最期の時まで命いっぱい 凛として生きる秘...

続きを読む

子供というのは限りない可能性を持っています = 2-1 =  第 2,761 号

子供というのは限りない可能性を持っています = 2-1 = 第 2,761 号

本日は、いまから25年前の『致知』に掲載され、 反響を呼んだ、東光院住職・三輪真純氏の 感動秘話をお届けいたします。 ぜひ最後までお読みください。 ……………………………………………… 「子供は限りない可能性を持っている」  三輪真純(東光院住職)      『致知』1998年8月号より       ※肩書は掲載当時 …………………………………...

続きを読む

神様が与えてくれた自分のよさを素直に受け入れる  第 2,723 号

神様が与えてくれた自分のよさを素直に受け入れる 第 2,723 号

長年、多くの人の悩みに寄り添ってきた 文学博士・鈴木秀子さん。 弊誌では「人生を照らす言葉」を 長期連載していただき、 多くの感動の声が寄せられています。 本日はその人気連載より、 心温まるお話をご紹介します。 ───────────────── (鈴木) これは私の知人の話ですが、 彼女は若い頃から 「あなたはとても明るい人ですね」 と周囲に言われていました。...

続きを読む

子供たちに愛情を注ぎ続けた両親の必死な姿を見て育った  第 2,678 号

子供たちに愛情を注ぎ続けた両親の必死な姿を見て育った 第 2,678 号

外出自粛や在宅勤務の影響を受け、 家族と過ごす時間がぐっと 増えたという方も多いでしょう。 本来は嬉しいはずのその時間ですが、 身近な存在だけに時に感情的に対立したり、 辛いことや嫌なことをお互いにぶつけ合って 後悔することもあったかもしれません。 「家族」をテーマにシスター・鈴木秀子さんが 語ったエッセイをお届けいたします。 ───────────────── 〈...

続きを読む

善かれと願う「利他」の思いが少しでも多く湧き出るように  第 2,575 号

善かれと願う「利他」の思いが少しでも多く湧き出るように 第 2,575 号

故・稲盛和夫氏著『「成功」と「失敗」の法則』 より、あなたの人生・仕事を好転させる 珠玉の教えを配信いたします。 ───────────────── (稲盛) 人は成功を収めても満足することなく、 「もっと有名になりたい」 「もっとお金持ちになりたい」と、 欲望を際限なくふくらませてしまいがちです。 そのようにして、 生きていく上で最も大切な「足るを知る」 という...

続きを読む

おにぎり一個のほうがうれしい   第 2,569 号

おにぎり一個のほうがうれしい 第 2,569 号

子守歌の伝承・普及に取り組む 日本子守歌協会理事長・西舘好子さんが 紹介された一篇の詩。「僕の声を聞いて」。 それは母親から虐待を受けている少年が 悲痛な思いを綴ったものでした。 誰もが胸を痛めないではいられない詩の内容を、 西舘さんの思いと共にお届けします。 ─────────────────── 僕の声を聞いて 「おかあさん  ぶってもけってもかまわないから...

続きを読む

一生懸命に子どもの背中や胸をさすってあげてください  第 2,554 号

一生懸命に子どもの背中や胸をさすってあげてください 第 2,554 号

 整体(あるいは医療)と呼ばれる治療の本質 は、子どもが苦しさを訴えたときに思わず その苦しいところに手をあて、温めたり さすったりする母親の「手当て」と いう行にあるのだろうと、私は プロの治療者として、その ことを確信しています。  これは日本古来の民間療法として大事に されてきた「手当て」ともつながります。  また、「痛み」は、危険を知らせるだけでなく、 自然治癒...

続きを読む

ここで辞めたら子供たちを救う場がなくなってしまう  第 2,535 号

ここで辞めたら子供たちを救う場がなくなってしまう 第 2,535 号

福岡県北九州市でガソリンスタンドを経営する 野口義弘氏とスクールカウンセラーの堀井智帆 氏は、共に長年、非行少年たちと向き合い、 その更生を手助けしてきました。 『致知』9月号のお2人による対談 「愛するところに人生の希望は生まれる」は 感動的な実話が盛りだくさんで、 大きな反響をいただいています。 野口氏の社長時代の給料は20万円、 会長となった現在は10万円。 そこ...

続きを読む

スポンサードリンク