「 健康・美容 」一覧
日本古来の湯治こそ健康への王道だと信じた 第1,429号
病気を治せるのは、自らが持つ「自然治癒力」 のみである。そのことに気づかず他力本願的 な治療を受けて行けば、さらに免疫力を 低下させ、治癒からは遠ざかるばか りである。そのために、それら を治すための治療法は、 「薬物に頼らず」、「生活習慣 を改善し」、「湯治」により「血液 の循環不全」を正し、「新陳代謝」を「活性 化」させ「代謝異常」を正し、「血液の 浄化」をはかり、歪んだ...
その時は天にも昇るような気持ちでした 第1,424号
致知物語 Vol.4 「ある老婦人から届いた手紙」 そして創刊25周年を迎えた2003年。 山口県に住むある老婦人から、 一通の手紙が届きます。 前略 突然お手紙を認めます事を おゆるし下さいませ。 何しろ日本列島の最西端に住む田舎者のこと故、 失礼があってはと恐る恐るペンを走らせております。 毎月毎月『致知』を手に致します度うれしく、 編集され...
健康の神様に愛されるようなかたちで使命を全うしたい 第1,420号
こんにちは、 岡田です。 前回は「目的は同じ?二人のパーソナルトレーニング」でした。 目標は同じでも現在の立ち位置が違う2人の実例をもとに、 現在から目標までの違いを図を使って示しました。 今回は「過去の治療院と未来型治療院の違い」として、 過去を振り返りながら現状をお伝えしたいと思います。 --------------------------- 『歩行整体メソッド...
若返りを楽しみ人生の完全燃焼を目指す 第1,410号
こんにちは、 岡田です。 前回は「スタート地点による短期目標の違い」でした。 歩行整体メソッドの回復工程図を使いながら、 立ち位置が違う3点からの目線と目標を示しました。 --------------------------- 歩行整体メソッドとは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体のしくみ。 第一の矢 ゆがみの潤滑整復術 第二の矢 ゆがみのト...
今回は 3つの違う地点からの目線や短期目標(本物の健康体) 第1,400号
こんにちは、 岡田です。 前回「なぜ、筋肉絞り体操は若返りに通じるのか」でした。 インナーマッスル中心の運動なので姿勢が良くなり、 全身の筋肉バランスが整いシルエットも綺麗になる、 だから若返りに通じるという内容でした。 --------------------------- 歩行整体メソッドとは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体のしくみ。 第一の矢...
オキシトシンは痛みや恐れを和らげる脳のシステムも活性化する 第1,395号
経済を繁栄へと導くものは「天然資源」でも「勤 労意欲」でもなく「信頼」だった! 神経経済学 を世界で初めて提唱した俊英が、信頼で 経済が回るメカニズムを解き明かす! 「哺乳動物特有の太古の分子が、他者と絆を結ぶ ように私たちに仕向ける。ポール・ザックは この重要な発見を、人の心を引きつけて やまない見事な作品にまとめあげた。 経済学と道徳の分野を含め、人間の行動に関す...
痛いことも辛いことも忘れている自分に気がついてびっくりした = 2-2 = 第1,392号
――そこからどのようにして 立ち直ってこられたのですか。 ある日、たまたまテレビのドキュメンタリー番組を 録音して、お布団の中で聴いてみたんです。 伝統的な漁師の暮らしを紹介する内容でしてね。 たぷん、たぷんと舟に打ち寄せる波の音に、 櫓を漕ぐ音が重なり、遠くからカモメの声が 聞こえてくる。 脳裏にその場の情景がありありと 浮かんできたところで始まった ...
痛いことも辛いことも忘れている自分に気がついてびっくりした = 2-1 = 第1,391号
重度の鬱病がもとで アナウンサーの仕事を失い、 さらに離婚、生活困窮と、 幾重もの試練に見舞われていた 和貝晴美さん。 奈落の底で見出した一筋の光明が “音読”だったといいます。 音読は人間の心身にどのような 影響を与えるのでしょうか 現在発行されている『致知』最新号より 記事の一部をご紹介します。 ……………………………………… ――和貝さんは、ア...
気力.体力.柔軟性がアップし前向きになり意欲が出る 第1,390号
こんにちは、 岡田です。 前回は「歩行整体メソッド、図で解説します。」でした。 ゆがみによる不調からの回復、健康から若返りまで、 全体の流れをイメージ図を通して解説しました。 --------------------------- 歩行整体メソッドとは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体のしくみ。 第一の矢 ゆがみの潤滑整復術 第二の矢 ゆがみのトレー...
生涯現役、ピンピンコロリへまっしぐらです 第1,380号
こんにちは、 岡田です。 前回は「第一の矢はアウトソーシングという手がある」でした。 第一の矢(潤滑整復術)は繊細な技術が必要ですが、 新発明の器具を使えば誰でも短期間で腕が上がる。 確かな技術が必要な人には朗報という内容でした。 --------------------------- 歩行整体メソッドとは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体のしくみ。 ...