「 教育・思考・清浄 」一覧
33年再会を願い続け見事に再会が果たされた 第 929 号
味わい深い仏法説話で知られる曹洞宗 の尼僧・青山俊董さん。 青山さんの心に残るある少女との 思い出について語られています。 そのお話を、ぜひ味読ください。 ─────────────────── 青山 俊董(愛知専門尼僧堂堂頭) × 戸澤 宗充(日蓮宗一華庵・サンガ天城庵主) ─────────────────── 【青山】 ...
「忍耐が大事」「感情を表に出さない」とか.忍者っていかにも日本的 第 928 号
忍者、忍術と聞けば、遠い昔話のような イメージがありますが、現代にそれを 受け継いでいる人がいます。 甲賀伴党二十一代宗師家の 川上仁一さんです。 川上さんが語る忍者、忍術とは、 どのようなものなのでしょうか。 ───────────────── 川上 仁一(甲賀伴党二十一代宗師家) ───────────────── ──川上さんは甲賀流忍術の伴...
客観的な目で自分を観察し.6秒間呼吸を整えて心を静める 第 927 号
誰かに嫌なことを言われて、 ついムッとする。 激しく怒られて傷つき、 落ち込んでしまう。 誰にでもそんな経験はあるはずです。 そういう時、そのマイナスの思いを 消す「六秒の奇跡」と呼ばれる 方法があるそうです。 シスターの鈴木秀子さんに解説 していただきます。 ────────────────── 鈴木 秀子 (国際コミュニオン学会名誉会長)...
大きな目標を持ち.長い目で人生を見つめることの大切さ = 2-2 = 第 926 号
グローバルを視野に入れるなら、それ こそ日本でのイメージに、ゼロを ひとつか2つ付ける、くらい がちょうど良い。 これくらいを目指さないと、大きなス ケールのビジネスになっていかない。 高い野心を抱く人たちを採用すること で、それだけ優秀な人材に、3年でも 5年でも、サンリオで活躍してもら えるメリットは、とても大きい。 彼らの下にいるチームも 育ってくれ...
私たちが進めるのは一本道、しかも後戻りはできません 第 924 号
多額の借金を抱えた老舗旅館を僅か2年で 黒字化した温泉旅館女将の宮﨑知子さん。 女将になるつもりはなかったという宮﨑 さんがなぜ女将になり、どのような改 革をしていったのでしょうか。 ─────────────────── 宮﨑 知子 (鶴巻温泉元湯陣屋旅館女将) ─────────────────── ──女将になられたいきさつを 教えてくだ...
満州の首都.実態は諜報活動とアヘン取引を両輪とする極秘特務機関 = 2-1 = 第 922 号
満州には、「戦後」の 核心が眠っている―。 策謀渦巻く満州帝国で、最も危険な阿片 密売を平然と仕切って巨額の資金 を生み出した里見甫。 その謎に満ちた生涯を克明に掘り起こし、 麻薬と金に群がった軍人、政治家、 女たちの欲望劇を活写する。 今まで誰も解明できなかった王道楽土の 最深部を抉り出した、著者の最高傑作。 日本の高度経済成長のグランドデザイン ...
地味な人物を一度だけ表舞台に登場させ.一大事を処理 第 921 号
歴史の教訓から政権交代の意味を考える。 黒船来航から明治維新へ、命がけで「国 づくり」に参画した日本人の生き方を、 現代の政権交代を担うリーダーに 重ねながら検証する。 歴史の神クリオは時にいたずらをする。 地味な人物を一度だけ表舞台に登場 させ、一大事を処理させる。 そして、その役者は2度と華やかな 場面にはもどらない。 薩摩の重野厚之丞は、...
それが違う運動になってしまえば.効果が出ないばかりか痛めてしまう 第 920 号
こんにちは、 岡田です。 前回は「ウォーキングをすると痛む場合は?」でした。 歩くと痛む場合は原因別に3種類のパターンに分かれる。 これを防止する仕組みが歩行整体メソッドで、 事前に芽を摘むので痛みを予防できるという内容でした。 ------------------------ 歩行整体メソッドは3本の矢を使った回復~若返りのしくみ。 3本の矢とは1.潤滑整復術 2...
母はドラマチックで壮大なことが好きだった = 2-1 = 第 918 号
ドナルド・トランプは、1980年代に 「トランプ・タワー」「トランプ・ プラザ」などの大規模開発を 次々に手掛け、「アメリカ の不動産王」として名を馳せた。 一代で巨万の富を築いたその成功の裏 には、大胆な発想と緻密な計算、そ して粘り強い交渉力があった。 市当局や銀行との折衝、提携先やライバ ル企業との攻防などを生々しく描き、全 米ミリオンセラーとなった初の著書...
具体的にどうやって潜在意識にアクセスすべきか 第 917 号
誰もが「人に認めてもらいたい」 と願うものである。 だが、その前に自分で自分のことを認め ているだろうか?逆境にあっても微笑を 絶やさず、やがて成功を手に入れる ためには、自分を認め、信じる 力=「自画自賛力」こそが、 成功の原動力である! ノウハウよりも、まず自信。 今の時代、ノウハウは充分過ぎる ほど用意されている。 それを稼働させるための自信が...