「 仕事・職 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
出逢わせていただけたことに感謝しかありません  第 1,844 号

出逢わせていただけたことに感謝しかありません 第 1,844 号

2020/08/01 (土) 8:07 注目の鼎談には、行徳哲男さん、 感性論哲学の創始者・芳村思風さん、 関ジャニ∞の村上信五さんがご登場! 本日はその鼎談の一部をご紹介! ─────────────────── (芳村)  村上さんが『関ジャニ∞クロニクルF』という テレビ番組の「人生で最も影響を受けた本」を 紹介するコーナーで、『いまこそ、感性は力』 を推薦し...

続きを読む

運動習慣がない人でも実践でき.短時間で行える体操  第 1,840 号

運動習慣がない人でも実践でき.短時間で行える体操 第 1,840 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「なぜ、歩行整体は生まれたのか」でした。 歩行整体というしくみの成り立ちについて、 その試行錯誤の模様をお伝えしました。 今回は「続・なぜ歩行整体が生まれたのか」です。 ・図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体?』とは、 三本の矢による、 回復から若返り...

続きを読む

幼児期から音楽や絵を描くことなどを通し感性を磨くことが大切  第 1,839 号

幼児期から音楽や絵を描くことなどを通し感性を磨くことが大切 第 1,839 号

 それは、異文化を理解することです。その ためには、まず言葉の壁をクリアしなけれ ばいけません。現在、世界の共通言語の ポジションにあるのは、文句なしに英語です。  ただ英語ができるだけでは、本当に国際社会 で通用する人間とは言えません。豊かな教養 と広い視野を持ち、クリエイティブに発信 していける力。この力がなければ、異文 化を理解して、国際社会で通用する 人間にはなれませ...

続きを読む

日本人が野蛮な世界で生き残るのに必要な武器   第 1,838  号

日本人が野蛮な世界で生き残るのに必要な武器 第 1,838 号

 教皇、皇帝、国王、貴族という一握りの特権 階級が支配者だった頃のヨーロッパ。人々は 「人殺し」に明け暮れていた。彼らの日常 は「戦争」とは異なる、単なる殺し合い。 平和は束の間の安らぎにすぎなかった。  血に飢えたライオンよりも野蛮な世界である。 この「国」という概念すらない16世紀に生ま れながら、「戦争にも掟(ルール)がある」 という英知を著す信じ難い学者がいた。 ...

続きを読む

海苔業もまた.多層的な請負構造を持っていた  第 1,837 号

海苔業もまた.多層的な請負構造を持っていた 第 1,837 号

 著者は1974年生まれ。石川県金沢市出身。 忘れられてゆく近代史の現場に赴き「訊く のではなく聞こえる瞬間を待つ」姿勢で 踏査ノンフィクションにまとめる手法 は、アカデミズムの新しいアプロー チとして海外でも注目され、また 国内では戦後世代の「民間学」 の担い手としても評価が高い。  海外と日本を往来しながら息の長い学際的 なフィールドワークを続けている(本デー タはこの...

続きを読む

いつ潰れるか分からないんだと怒られました  第 1,833 号

いつ潰れるか分からないんだと怒られました 第 1,833 号

100円ショップの草分けである大創産業 (100円SHOPダイソー)の創業者・ 矢野博丈氏。 いまから18年前の『致知』にご登場いただ いた際、イトーヨーカ堂の創業者である 伊藤雅俊氏と会われた際の忘れ得ぬ エピソードをお話しくださいました。 ………………………………………………… イトーヨーカ堂の創業者・ 伊藤雅俊名誉会長とお会いした時の印象は 強烈でした。 ...

続きを読む

裏の世界から足を洗った私は今.表の世界で生きている  第 1,832 号

裏の世界から足を洗った私は今.表の世界で生きている 第 1,832 号

 映画『ゴッドファーザー』のモデルにもなっ た"伝説のマフィア"ラッキー・ルチアーノ。 その末裔である男は、今日本に根を下ろ し、生きている。  1964年、イタリアシシリア州カターニア県 生まれ。5歳の時、父と共にニューヨークに 渡る。その後、パキスタンやフィリピン など世界各地で暮らし、23歳の時に来日。  マフィアでありながら、ヤクザとしての顔も 持った過去。「生か...

続きを読む

背骨と脚をダイレクトに繋いでいるのは大腰筋だけです  第 1,830 号

背骨と脚をダイレクトに繋いでいるのは大腰筋だけです 第 1,830 号

2020/07/15 (水) 7:00 こんにちは、 岡田です。 前回は「若返り筋のためのドローインとは」でした。 ドローインというのは筋トレに欠かせない姿勢ですが、 別に若返り筋用のドローインがあるという内容でした。 今回は「なぜ、ドローインはそれほど重要なのか」です。 図入りはこちら ------------------------------...

続きを読む

西郷は鹿児島を中心に全国にファンが大勢います  第 1,829 号

西郷は鹿児島を中心に全国にファンが大勢います 第 1,829 号

2020/07/21 (火) 17:22  この男、日本を揺さぶり、時代をこじ開けた! 日本人に最も愛される偉人の「大河ドラマ」 では決して描かれない陰の貌。明治維新 150年の我が国の計を、今、西郷が 問う。人脈を張り巡らし、相手 を己の意思で動かすために 情報を集め、周到かつ 果敢に駆け引きに臨む――。  偉丈夫のイメージに隠された「工作員」と いう新たな西郷像を軸に繙...

続きを読む

抑止力の存在は東シナ海に平和をもたらすことになる  第 1,827 号

抑止力の存在は東シナ海に平和をもたらすことになる 第 1,827 号

 南シナ海の大半をコントロール下に置いた中国。 フィリピン、ベトナム、インドネシアの抗議 も虚しく軍事拠点化を急速にすすめている。  そして次に狙うのは、東シナ海。いつ魚釣島 に上陸してもおかしくはない。中国船が日本 の領海への侵入を繰り返すのは、状況が 差し迫っていることの顕れであろう。  北村淳氏は指摘する。日本人は願望と現実を 混同してしまっている……と。「中国軍は ...

続きを読む

スポンサードリンク