「 出逢い 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人間,9割は自分ではどうにもならない運命のもとに生きている  第1,384号

人間,9割は自分ではどうにもならない運命のもとに生きている 第1,384号

「新入社員でも、意識は社長になれ!」 松下電器産業(現・パナソニック)の 創業者・松下幸之助の訓話は 刺激に満ちていたといいます。 長年、松下氏から直接薫陶を受け、 松下電器と松下政経塾で活躍した 上甲晃氏の土台となった経営の神様の教えとは? 致知出版社の人間力メルマガ 2019.4.29 ───────────────────   上甲晃(志ネットワーク...

続きを読む

どんな仕事でも一所懸命に取り組むことで.自ずと実力がつく  第1,364号

どんな仕事でも一所懸命に取り組むことで.自ずと実力がつく 第1,364号

片田舎の町医者の身から一念発起して 四国の宇和島藩に出仕する道を掴んだ、 維新10傑の一人にも数えられる大村益次郎。 宇和島藩にあってはどんな仕事でも 常に挑戦する姿勢を持ち続けることで、 後の大飛躍へと繋がっていったのです。 ───────────────────  山本 栄一郎(山口県地方史学会理事) ─────────────────── 宇和島藩に着くと、蘭学...

続きを読む

言霊とは言葉に宿ると信じられた不思議な力  第1,362号

言霊とは言葉に宿ると信じられた不思議な力 第1,362号

 あの本のこと、何にも知らずに生きてきた。 人類の偉大な遺産である古今東西の名著 の魅力! 日本最古の歌集『万葉集』。  五七調で紡がれる定型詩はいかにして成立 したのか? 大きく4期に分けられる作風 の変化を代表的歌人の歌でたどりな がら、日本人の心の原点を探る。  天皇から役人、名もなき人々までさまざまな 立場の人が詠んだ歌は、1400年たった 今も、親しまれている。...

続きを読む

才能よりも遥かに大切なもの  第1,356号

才能よりも遥かに大切なもの 第1,356号

「才能がないことが才能だった」。 そう語るのは日ハムの栗山英樹監督です。 建築家の隈研吾さんが、若かりし頃、 恩師から「建築っていうのは才能じゃなく粘りだ」 という言葉と相俟って、人として大成する ためのヒントが濃密に語られています ───────────────────  隈 研吾(建築家)    ×  栗山 英樹(北海道日本ハムファイターズ監督) ────────...

続きを読む

いつも神様が自分を見ていると思っているんです  第1,351号

いつも神様が自分を見ていると思っているんです 第1,351号

月刊誌『致知』、最新号のテーマは「運と徳」。 これまでに、『致知』のご登場者には 様々な形で「運」について語っていただきました。 そこで本日は「運をよくする習慣」を 過去の記事からピックアップしてご紹介します。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.21 ─────────────────── 彼(菊池雄星)は例えばゴミが落ちているのを見ると、 「神様が自分...

続きを読む

やっぱり人間は一人では生きていけない他者の応援が必要です  第1,341号

やっぱり人間は一人では生きていけない他者の応援が必要です 第1,341号

35歳にして初めて経営の神様・松下幸之助と 言葉を交わす機会があったと田口佳史さん。 すかさず、「経営者の条件は何ですか」 と尋ねたところ、即答していただいたとか。 どんな答えだったのでしょうか。 ───────────────  西田 文郎(サンリ会長)    ×  田口 佳史(東洋思想研究家) ─────────────── 【田口】 今回の運と徳というテーマ...

続きを読む

整体歩行を日常的に習慣づけると老化対策は万全  第1,340号

整体歩行を日常的に習慣づけると老化対策は万全 第1,340号

こんにちは、 岡田です。 前回は「咳き込みによるギックリ腰と「ゆがみ」」でした。 ゆがみによるギックリ腰で炎症がない場合は、 関節が潤滑するとたちどころに直るというお話でした。 前回は潤滑整復術(第一の矢)でしたが、 今回は筋肉絞り体操(第三の矢)の話です。 最近「筋肉絞り体操の認定講座ありますか」、 というリクエストが数件あり、 開催を決定、日程調整している...

続きを読む

成功者の財布の状態を一言で言い表すとすれば「清々しい」  第1,337号

成功者の財布の状態を一言で言い表すとすれば「清々しい」 第1,337号

 今使っている財布は、お金に嫌われる財布?ゴチャ ゴチャ、パンパン、ケバケバ財布などでは? 絶対お金に愛される80のヒミツを紹介。  お金は、人類最大にして、最高の発明品。お金 のことを学んでいく上で、私たちのもっとも 身近にある「お金のシンボル」「お金の 入り口・玄関」に当たるのが財布。  財布こそ、あなたのお金に対する意識を目に 見える形に表した、「あなたのお金の象徴」...

続きを読む

「たとえる」と一瞬にして目の前の世界が変わる  第1,336号

「たとえる」と一瞬にして目の前の世界が変わる 第1,336号

 芥川賞作家・ピース又吉直樹や、直木賞作家・ 西加奈子らとの共著でも知られる文筆家、 せきしろ。 エッセイが東海大の入試 に使われるなど、確かな文章力に 定評があり、また数々の芸人 にコント脚本を提供する など、圧倒的なユー モアを生み出す せきしろの、表現力の秘密は「たとえ」にあった――。  「たとえる」とは何か。 たとえば驚いた時は 「オダギリジョーが本名と知ったときの...

続きを読む

「わたし、天国に行っちゃうの?」  第1,332号

「わたし、天国に行っちゃうの?」 第1,332号

ご長女の小児がん発病を機に、 小児がんの支援活動・いのちの授業などに 取り組むようになった鈴木中人(なかと)さん。 自らの体験をもとに、全国で講演活動を行い、 これまで30万人を超える聴衆に 深い感動を与えてこられました。 その鈴木中人さんがこのたび、 子どもたちのために熱い想いをもって 綴られた感動実話 『子どものための「いのちの授業」』 ~小児がんの亡き...

続きを読む

スポンサードリンク