「 慈しむ命 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
いまの地球環境の変化に人間が関わっているのが大問題 第 217 号

いまの地球環境の変化に人間が関わっているのが大問題 第 217 号

 急激な気候の変化で生き物たちに異変が。  そこにはどんな問題が 横たわっているのか。  地球規模から“いのち”を考える 名対談に注目です! ─────────── ◆ いのちを愛でる ◆ 中村桂子(JT生命誌研究館館長)    × 内藤いづみ(ふじ内科クリニック院長) ─────────────────── 【中村】  21世紀に入ってから、気...

続きを読む

後の人達へ伝えられるものを残せる人(四人の妻)  (2-2) 第 211 号

後の人達へ伝えられるものを残せる人(四人の妻) (2-2) 第 211 号

 釈尊が祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)に滞在 していた時のこと、弟子たちに四人の妻を めとった男の話をしたことがあります。   その男の第一の妻は、夫が最も愛する者で、  いつでもそばにかしずかせていました。   第二の妻は常にそばにおいて言葉を交わし  ているけれども、第一の妻ほどには愛  していませんでした。   第三の妻はときどき会っては慰め  あっていました。 ...

続きを読む

本気で願い思い続ければ奇跡が起こる 第 205 号

本気で願い思い続ければ奇跡が起こる 第 205 号

 山田恵諦という天台宗の高名な僧侶が いらっしゃいました。  山田さんには、戦時中に体験された 不思議な話があります。  ご子息の山田能裕さんに お話しいただきました。 ─────────── ◆ 父・山田恵諦に教わったこと ◆ 山田 能裕(比叡山瑞応院住職) ───────────────────  敗戦の色が濃くなってきた昭和19年3月から 7...

続きを読む

今の出会いを大切にしなければならない  (2-2) 第 201 号

今の出会いを大切にしなければならない (2-2) 第 201 号

 ふつう、私たちは人や出来事に何度も出会って いますが、よくよく考えてみると、その時の 出会いはその時の一度だけで、二度と同じ 機会が戻ってくることはないのですから、 何度出会いを重ねてもやはり毎回「一期一会」です。  そして、相手と再会を約束しても、何かの事情 で再び会えるとは限りませんから、もう二度と 会えないかもしれないと思って、今の出会い を大切にしなければならないでし...

続きを読む

今の出会いを大切にしなければならない  (2-1) 第 200 号

今の出会いを大切にしなければならない (2-1) 第 200 号

   会者定離(えしゃじょうり)  この句は『平家物語』に、「生者必滅(しょう じゃひつめつ)、会者定離は浮世の習いにて 候(そうろう)」と引用されて以来、一般 の人々にも「会うは別れの始め」と 同様に、広く用いられていること はご承知の通りです。  今まで、顔を合わせ、仲良くしてきた人と 別れなければならなくなったり、相手が死 んでしまったときには、別離の悲しさが ひ...

続きを読む

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

どうすればお金と正しく付き合うことができるのか 他1 第 198 号

 毎月、小さな感動が詰まった6つの物語を お届けしている人気連載「致知随想」。  さて、最新号にはどんな物語が あるのでしょうか── ───────『今日の注目の人1』── ◆ 幸せなお金持ちになる人の考え方 ◆ 竹井 佑介(ネクストレベル社長) ───────────────────  「お金」と聞いて皆さんはどのような 印象を持ちますか。  ...

続きを読む

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ  (2-2) 第 195 号

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ (2-2) 第 195 号

 弱いウサギは長い耳を持て。インテリ ジェンスとは、安全保障に関する意 思決定に資するものである。  したがって、それなくしては自国の安全 保障政策を自分で決められない。  だから独立主権国家には情報機関が 必須なのである。  弱いウサギは長い耳を持つ。そしていち早く 危険を察知して、逃げ出す足を持っている。  危機に打ち勝たなくてもよい。  危機を避けるこ...

続きを読む

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ  (2-1) 第 194 号

危機を避けることも重要な危機対処法の一つ (2-1) 第 194 号

 ゾルゲ、ラストボロフ、レフチェンコ、 瀬島龍三、秘密メモ全公開!!  日本に侵入した様々なスパイたちの捜査秘話を 含め、自らがアメリカでスパイ特訓を密かに受 け、時にはスパイを操った事実を初告白。  はじめに 私とスパイたちとの関わりを書く   第一章 父弘雄とスパイゾルゲは いかに関係したか  小学生の時から、ゾルゲ事件で逮捕され 処刑...

続きを読む

安らかな時間を過ごし.痛みを和らげる薬を使わずに最期の日を迎える 第 186 号

安らかな時間を過ごし.痛みを和らげる薬を使わずに最期の日を迎える 第 186 号

 在宅ホスピス医として20年以上にわたり 患者さんの最期を見届けてこられた 内藤いづみさん。  どんな患者さんであろうと、痛みを和ら げる薬をほとんど使わなくても、苦しむ ことなく最期を迎えられるといいます。  これはすごいことですね。 ─────────── ★ いのちと向き合う最前線から ★ 内藤いづみ(ふじ内科クリニック院長)    × 中村桂子(J...

続きを読む

心を静めていくことで神様に出会うことができる 第 179 号

心を静めていくことで神様に出会うことができる 第 179 号

 欲に振り回される人と.欲に振り回され ない人がいます。  あなたはどちらの生き方をしています か? どちらの生き方を選びますか? ─────────── ◆ 誰もが神様に出逢える ◆ 鈴木 秀子(国際コミュニオン学会名誉会長) ───────────────────  人間の本当の素晴らしさは、日常生活に どっぷりと浸かっている限りは、なか なか表れて...

続きを読む

スポンサードリンク