「 出逢い 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
苦しい状況になっても踏ん張る子がすごく増えてきた = 2-1 = 第 3,058 号

苦しい状況になっても踏ん張る子がすごく増えてきた = 2-1 = 第 3,058 号

『致知』をテキストにした人間学の勉強会 「木鶏会」が学校現場でも導入され、「学内 木鶏会」として若者の間に大きな広がりを 見せています。 東洋大学ラグビー部を率いる福永昇三監督、 札幌日大高校野球部を率いる森本琢朗監督も、 学内木鶏会を導入して選手たちの目覚ましい成長 を目の当たりにしているといいます。 お二人はなぜ学内木鶏会を導入したのか、 そしてどのような成果を得たの...

続きを読む

生きるとは途方もなく長く・苦しく感じる時間 = 2-2= 第 3,057 号

生きるとは途方もなく長く・苦しく感じる時間 = 2-2= 第 3,057 号

「もう二度としません」 嵐の海が凪いだようだった。そんなことばが、 いったいどこから生まれてきたのだろう。 この女性になにが起こったのだろう。 わたしにはわからなかった。 おそらく、この女性もどうして そんなことばを口にしたのか、 わからなかったのではないだろうか。     * * 衝撃のプロローグに引きずり込まれるようにして、 私はその晩、原稿をめくる...

続きを読む

政治家でも商売人でも、ものになるのは創業者 第 3,055 号

政治家でも商売人でも、ものになるのは創業者 第 3,055 号

熟慮もへちまもない。断行だ。だから私は「決断 と実行」をスローガンにしたのだ。 トップになったら、懸案事項はすぐやるべきだ。 ところが日本人はしばらく情勢を見てからやろう とする。 そんなバカな、船出じゃあるまいし。 最高の権力を握って国民の負託に応えなきゃならん ときは、すぐにやらなければならない。 社長でも何でもそうだ。 熟慮断行という言葉もあるけど、もう30年も...

続きを読む

正しい歩き方は健康生活には欠かせない数々の効果がある 第 3,050 号

正しい歩き方は健康生活には欠かせない数々の効果がある 第 3,050 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「股関節が硬いと不健康になる理由」でした。 今回は〃「ウォーキングで股関節は軟らかくなるか」〃です。 ※図入りはこちら わたしは研究所近くの万代池公園で、 週に3~4回の頻度で4kmウォーキングしており、 同時に、多くの人の歩き方を観察していますが、 10年前に比べ全体的に歩き方は向上しています。 以前、地域で歩行指...

続きを読む

人生には栄えゆく者と滅びゆく者の流れがある 第 3,048 号

人生には栄えゆく者と滅びゆく者の流れがある 第 3,048 号

『致知』最新号の特集テーマは、 「運命をひらくもの」です。 本特集に込めた思いを綴った 弊誌主幹の総リードの一部をご紹介いたします。 ……………………………………………… 『致知』四十五年の取材を通して痛感したのは、 運命は人の心が創る、ということである。 運命が発展していくのも廃れていくのも、 人間の心次第である。 人が幸福になるのも不幸になるのも、 人間...

続きを読む

子どもが元気になる世の中.生きる力を取り戻す 第 3,044 号

子どもが元気になる世の中.生きる力を取り戻す 第 3,044 号

宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞 しました! 偉業達成を祝し、2001年に『致知』に ご登場していただいた記事の一部を特別配信 いたします。 対談のお相手は、古くからの 宮崎アニメファンである養老孟司さんです。 ───────────────── 〈宮崎〉 (平成13年)10月1日に 「三鷹の森ジブリ美術館」がオープンしま...

続きを読む

口承芸能の典型のような芸の持ち主でもあった 第 3,043 号

口承芸能の典型のような芸の持ち主でもあった 第 3,043 号

 端正洒脱な芸風、酒を愛した日常。娘夫婦で ある池波志乃・中尾彬、弟子たち、寄席の 席亭等これまであまり語られることの なかった十代目馬生を、様々な角度 から語り尽くす、決定版的評伝です。  多くを語らなかった名人の貴重なエッセイ、 玄人はだしの絵や川柳も収録。弟子である 五街道雲助、十一代目金原亭馬生と著者 による、馬生の主要演目鼎談では、 十代目馬生の芸の幅広さと粋を ...

続きを読む

お互いに取引する広告を介した依存関係にある 第 3,041 号

お互いに取引する広告を介した依存関係にある 第 3,041 号

 ベストセラー日記シリーズ最新刊!今回もすべ て実話の生々しさ。 30年間にわたって広告 代理店の最前線で汗をかいた著者による 怒りと悲哀と笑いの記録。 ゴルフ・ 料亭・×××接待、クライアント は神さまです ~「今すぐに、 俺が飲んでいる店に来い!」 大手 電機メーカー・S社の宣伝部メディア担当 である 田代部長からの電話だった。私はすぐに ピンときた。翌朝の日経新聞に 掲載さ...

続きを読む

心に深く沁みわたるその歌詞の素晴らしさ 第 3,039 号

心に深く沁みわたるその歌詞の素晴らしさ 第 3,039 号

昨年デビュー50周年を迎えた、日本を代表する シンガー・ソングライターさだまさしさん。 『精霊流し』『無縁坂』『秋桜』 『案山子』『関白宣言』『道化師のソネット』 『風に立つライオン』『いのちの理由』など 幾多のヒット曲を生み出し、これまでに積み 重ねてきたソロコンサートは通算4623回と、 前人未到の記録を塗り替え続けてきました。 小説家としても数々のベストセラーを手掛け...

続きを読む

人間にとっていちばん大切なのは情だ 第 3,038 号

人間にとっていちばん大切なのは情だ 第 3,038 号

 失敗こそ次へのステップだ ! 進むべき方向を 見失わず、悔いなき人生を歩んでいこう。  政界の表裏を熟知し、鋭い人間観察で社会を 凝視する著者が説く、修羅の巷で生き抜く 知恵。(解説・木村尚三郎)  新聞社の政治部記者時代に田中角栄と出会い、 以後23年間、敏腕秘書として勇名を馳せた 著者が、政治の舞台からプライベート まで、小学校卒の角栄が、54歳の 若さで日本の最高...

続きを読む

スポンサードリンク