中国経済が明白に失速し始めた = 2-1 = 第 2,932 号

2023年後半のキーワード、
それは国際社会の「想定外」の動きである──
ここにきて激烈とも言うべき
中国の変調が明らかになってきました。
とりわけ国内経済の落ち込みは、打開の
メドさえ立たないと評されるほど深刻です。

日本は今後、起こり得る「想定外」の事態に
向けて、どう備えればよいのか。国際政治に
通暁する京都大学名誉教授の中西輝政さんに
お聞きしました。
─────────────────

<中西>

……いま中国で起きている、
「かつてない変調」は安全保障以上に、
経済や市場においてとりわけ顕著です。

中国は昨年11月、ゼロコロナ政策を全廃し
経済活動を正常化しようとしました。
そこで当時、中国経済の「V字回復」が
期待されましたが、
今夏発表された経済指標は
予想以上に落ち込んでいました。
4月から6月までの第2四半期で見ると、
前年同期比6.3%の成長率に留まっています。

一見、悪くない数字に思えますが、
前年の同期、上海をはじめ各地で
ロックダウンが相次いでいたことを思うと、
むしろマイナス成長に近い数字なのです。

ちなみに1月~3月と比べると0.8%という、
より厳しい数字となっています。
世界中がインフレ局面に入ったのに、
中国だけはかつてないデフレに陥っており、
平成の日本と同じ回路に入ったようです。
少なくともここまでの低成長率は近年
なかった現象です。


驚くのは、輸出の著しい零落です。
特にこの6月は前年同期比12.6%のマイナス。
昨年はロックダウンもあって
輸出が極端に少なかったことを考え合わせると、
これは、まさに異常ともいえる
落ち込みであることが誰の目にも明らかです。

★この続きは本誌2023年10月号
連載「時流を読む」をご覧ください。

本記事には

中国は沖縄に触手を伸ばしつつある

・失われた20年を数倍深刻にした悪夢

・悲鳴を上げる中国の地方行政

・変化を掴む3つのポイント

など現在の変化激しい国際情勢を読み解くヒントが
満載です。

本記事の全文は【致知電子版】でお読みいただけます 

致知出版社の人間力メルマガ

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください