「 食 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
腸内環境を考える便秘 第 63 号

腸内環境を考える便秘 第 63 号

 腸は第二の脳どころか、腸の方が元で脳は 後からできたという考え方が、最近の 主流になりつつあります。  それは、地球上の生物をみても、脳はなく ても吸収と排泄機関は存在することから も、云えるのではないでしょうか。  クラゲに至っては、完全に腸しか存在しません が子孫が絶えることはありません。  人間も卵子細胞が分裂していく段階で、 最初にできるのは腸です。 ...

続きを読む

こわ-い幽霊&こわ-い牡丹餅 第 61 号

こわ-い幽霊&こわ-い牡丹餅 第 61 号

165:  2015/01/18(日)13:57:47 ID:WwC 嫁との出会いはちょっと変な出会いだった。 子供の頃よく友達と公園でちゃんばらしたりかくれんぼしたり。 そんな遊びが流行っていて日が暮れるまでみんなと遊び呆けていた。 で、ある日友達がいつも遊んでる公園に幽霊が出るとか言い出した。 着物姿ですすりないてたり無言で俯いてるとか言い出すが誰も信じる わけもな...

続きを読む

腰痛の原因2 第 58 号

腰痛の原因2 第 58 号

 腰痛に限らず痛みがある人は、一部を除いて 体内に老廃物が溜まっているのが原因です。  使いすぎという場合もありますが、それ さえも老廃物を溜めない食事をしてい れば、痛くないはずなんですね。  私は一日中、パソコンで作業をしています が、最近は腱鞘炎にはなりません。  若い時のほうがすぐに腱鞘炎になりましたね。  チーズの料理が大好きで、必要以上に 食べていた頃...

続きを読む

疲れない冬の過ごし方”腰痛”の原因 第 56 号

疲れない冬の過ごし方”腰痛”の原因 第 56 号

 前回は筋肉のリンパ液に老廃物が溜まると 腰が痛くなるというお話をしました。  この状態、放っておくと老廃物が全身に 広がって、朝起きようと思ったら、手足 や顔がむくんで体が重く、硬く、 動きにくくなります。  そして、腰から足の先まで冷えるように なって、腰痛は悪化するのだとか。  なんか、この症状の人、糖尿病にも なりそうですね。 「お気をつけて」という...

続きを読む

疲れない冬の過ごし方”腰痛” 第 54 号

疲れない冬の過ごし方”腰痛” 第 54 号

 現代人の80%が腰痛に悩んでいると 云われています。  つまり、5人いたら4人が腰痛で悩んで いると云うことになるんですね。  そうやって考えると、自分は「だから なのか」と思ってしまいがちです。  でも、意識を腰痛持ちの仲間に合わせるの ではなく、健康な人に合わせる ことが大切ですね。  食事が正しければ腰痛とは無縁。  私のような生活に支障をきたす腰痛...

続きを読む

マイクロ波と人間の感情 第 53 号

マイクロ波と人間の感情 第 53 号

 貴方は日常生活の中で、注意していらっしゃい ますか? 大丈夫??  家電で言えば、このマイクロ波を使っているも のとして、電子レンジと携帯電話があります。  もう少し範囲を広げれば、あのレーダーや 光通信なども、このマイクロ波。  このようにマイクロ波は周波数が多いもの を言うのですが、こうすると情報が 多く送れるわけですね。  だから携帯電話に、このマイクロ波...

続きを読む

麺・蕎麦クラブ 第 49 号

麺・蕎麦クラブ 第 49 号

  295: 1/3 2015/07/23(木)05:15:26 ID:9x2 24歳で結婚。嫁はメシマズ以前に「料理が出来ない」「偏食(魚、野菜一切ダメ)」。 結婚するまで米を研いだことなし、味噌汁もつくったことなし。(俺が教えた) 結婚して覚えた料理は、ハムエッグ、ベチャベチャ野菜いため、もちもち炒飯のみ。 (ちゃんと教えても、なにかを間違えて失敗する)   1年のう...

続きを読む

お正月行事と暦 第 46 号

お正月行事と暦 第 46 号

あけましておめでとうございます  皆さまには新しく年神様を迎えられ、この一年 の無事と健康 幸せを願われたことでしょう。  お正月の「いわれ」や「しきたり」は、諸説 あり地域や家庭等により異なると思います。  年末に掃除を行い、清々しい中で年神様(歳徳神 ともいわれる)を迎える「しめ飾り」を玄関口な どに設けて「清浄になりました」「どうぞお 入りください」と伝えるもので...

続きを読む

自然に生き生かされる 第 45 号

自然に生き生かされる 第 45 号

 秋から冬へ、今年は特に気温の変化が著しく、 寒冷前線が通過するたびに急な天気の 変化がありました。  今後も気温・湿度・乾燥そして風や雪の影響 には十分な注意が必要です。  気象と体調には密接な関係があるようです。  自律神経が乱れがちな人や、持病の ある人は特に注意。  季節の変わり目や気象の変化に体が順応 できず、片頭痛や関節炎・神経痛を 引き起こすことも...

続きを読む

老化を早める活性酸素+α 第 36 号

老化を早める活性酸素+α 第 36 号

 老化とは「身体が酸化し、錆び付いてしまう こと」です。  具体的には、全身の細胞から発生する活性 酸素が身体を酸化させてしまうのです。  ですから身体が酸化するのを防ぐ、すなわちこの 活性酸素の発生を抑えることができれば、老化を 食い止めることも可能ということです。  活性酸素の発生を抑える作用のことを、 抗酸化作用と呼んでいます。  そしてありがたいことに...

続きを読む

スポンサードリンク