自分の頭で新しいことを考えなくなってしまうんです 第 1,881 号

江戸時代から続く「鞘師」の6代目として、
日本刀の拵(外装)のコーディネートや
文化財の修理・復元に携わり、
その卓越した技術が国内外から高い評価を
受ける高山一之さん。
今年旭日双光章を受章され、
注目を集めました。

『致知』最新号から、
その高山さんがお父様の指導から
学んだことをご紹介します。

───────────────────

(髙山) 
父は見て覚えろという感じで、全く何も
教えてくれませんでした。
叔父も同じで、刀を研いで持っていっても、
いいとも悪いとも言わない。むしろ
いいよって言う時はだめな時なんです(笑)。

ですから、私は「具体的に教えれば早くうまく
なれるのに」とずーっと思っていて、
実際自分の弟子たちには徹底的に教えてきました。
でも、いまになって父の教え方のよさが分かった
んですよ。


(―それはなぜですか。)

髙山 あまり教えすぎると、弟子が自分の頭で
新しいことを考えなくなってしまうんです。
何かにぶつかるとすぐに「これどうやるんで
しょうか」ってなっちゃう。


例えば、5、6世紀の太刀の技術を見て分から
ないことがあっても、韓国の博物館に行けば
答えが見つかることがあるわけです。

そのように自分の頭で考えて取り組んでいく力が
ないと、やっぱり本当にいい仕事はできませんね。

(―自分の頭で考えて仕事に取り組んでいく。

大事なことです。)

(髙山) 
一方、父は……

※この続きは最新号「人生は常にこれから」

をぜひお読みください。

致知出版社の人間力メルマガ

  今回も最後までお読みくださり、

     ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください