水や炭素が宇宙にどう散在しているのかを調べる 第 1,982号

小惑星探査機「はやぶさ2」。
地球から約3億キロメートル彼方に位置する
小惑星「リュウグウ」でのサンプルリターン
ミッションを果たし、
12月6日に地球へ帰還しました。

約600人の多国籍のスペシャリストで構成される
一大プロジェクトを5年半にわたり牽引し、
世界初となる偉業を7つも成し遂げたのが
津田雄一氏です。

ここではその取材秘話をご紹介します。

『致知』最新号には、
「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ
もご登場!

最新号の案内はこちら

───────────────────

12月6日未明、オーストラリア南部の砂漠地帯
クーバーペディで、オレンジ色に輝く小さな
塊が夜空に舞いました。

小惑星探査機「はやぶさ2」から切り離された
カプセルが無事に帰還を果たした瞬間です。

「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャを
務める津田雄一さんは「美しい大気圏突入でした。
我われも感動しています」とコメント。日本は
もとより、世界中が歓喜に沸きました。

「はやぶさ2」とは、「初代はやぶさ」の後継機
として小惑星サンプルリターンミッションを
担う小惑星探査機のこと。

「初代はやぶさ」が探査した小惑星「イトカワ」
(S型)とは別の種類の小惑星「リュウグウ」
(C型)を探査したわけですが、
その目的とは何でしょうか。

Cというのはカーボン(Carbon)の頭文字で、
S型よりも太陽系初期の情報を多く持っている
とされ、地表の岩石の中に水や炭素などの
有機物が多く含まれていると考えられています。

私たちが生きていく上で不可欠の物質である水
や炭素が宇宙にどう散在しているのかを調べる
ことによって、太陽系の歴史や地球における
生命誕生の起源に迫ることができる。

そういうことを期待して生まれた
ミッションだといいます。

取材で津田さんにそのことをお聴きし、
「我われはどこから来たのか」という
根源的な問いを解決する手がかりになる、
まさに夢の溢れる壮大なプロジェクトだと感じ、
胸が高鳴りました。
2014年12月3日に種子島宇宙センターから
H-IIAロケット 26号機で打ち上げられ、……

取材秘話の続きはぜひWebchichiで!
こちらから

致知出版社の人間力メルマガ

  今回も最後までお読みくださり、

     ありがとうございました。感謝! 

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください