歩くだけで内臓も骨格も元気になる 第1,650号

こんにちは、

岡田です。

前回は「意識を変えれば手足は長くなる【図解編】」でした。

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12568279517.html

実際の手足の長さと見かけの手足の長さは違う、

これを比較写真を通じて解説しました。

今回は「手足が長く使えると何が変わるの?」です。

・図入りはこちら

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12570156527.html

—————————

『歩行整体メソッド』とは、

三本の矢による、

回復から若返りまでの整体システム。

第一の矢 ゆがみの潤滑整復術

第二の矢 ゆがみのトレーニング

第三の矢 ゆがまないセルフ整体

現在、見える化を図っています。

—————————

(胸郭はエンジンルーム)

前回、手は胸郭の上から生えており、

足は胸郭の下から生えているといいました。

また、胸郭は肺と心臓を保護する器、

車でいうとエンジン部分ということでした。

車ならばその動力を前輪後輪に伝えますが、

人間の場合は手足に伝えるわけです。

この胸郭の上に付いているのが上肢、

胸郭の下に付いているのが下肢であり、

それらを通じて動力が伝わるのです。

なので、実際の手足は、

みんなが思っているよりもずっと長い、

このあたりを図を使って解説しました。

そこまでは分かったとして、

まだ、何が言いたいのかは伝わっていないようです。

(手足が長く使えると何が変わるの?)

つぎに、手足の付け根が、

胸郭だと意識できれば何が変わるのか、

ここを解説していきましょう。

・姿勢が良くなる

・背が高くなる

・足が長くなる

・気血水の流れが良くなる

・歩くだけで内臓も骨格も元気になる

何が変わるのかを一言でいえば、

インナーマッスルが機能するのですが、

どうもインナーマッスルではピンとこないみたいです。

そこで、具体的に述べると、

上の5つということになります。

順番にワンポイントを述べます。

・姿勢が良くなる

なぜ、姿勢が良くなるのかといえば、

中年以降、あまり使えなくなっている、

コアにある姿勢筋を使わざるを得なくなるからです。

上半身は肩甲骨の位置が正常化し、

下半身は背骨と骨盤、股関節の関係が正常化します。

もっと簡単に言えば、

胸が開き巻き肩が直りますし、

骨盤の角度も適正化し腰が軟らかくなります。

よって、肩こり腰痛は解消に向かうのです。

・背が高くなる

足を長く使えるようになれば、

まず初めに感じるのは背が高くなることです。

80歳の人でもそういう感想ですが、

姿勢が悪い人ほど実感できています。

これは、一回のエクササイズで感じられることです。

・足が長くなる

足を長く使えるようになると、

周りから見て実際に足が長く見えます。

ヒップアップするので立ち姿勢でもそう見えますが、

歩き姿勢ではさらにそれが顕著になります。

その理由は、

体の使い方自体が激変するからですが、

脚は真っ直ぐに変化していき長くなるので、

自然と歩幅が広くなってしまうのです。

・気血水の流れが良くなる

胴体の上と下ではなく、

胸骨の上と下から手足が動くようになると、

気の流れは格段に良くなります。

なぜなら、

背骨全体に揺らぎが起こるからです。

そして、使う筋肉や関節の数が増えることにより、

血液のめぐりは活発になります。

さらに、体液循環も活性化します。

なぜなら、

リンパ液や脳脊髄液などの体液は、

緩やかに全身を動かすことで活発になるからです。

・歩くだけで内臓も骨格も元気になる

そして、何よりも強調したいことは、

上のポイントをすべて兼ねる運動は、

「歩くこと」ということになります。

無理な力を使うことなく、

手足を大きく使えるようになると、

歩くだけで内臓も骨格も元気になるのです。

だから、全身のパーツを使って、

スムーズに歩く運動のことを、

整体歩行と呼んでいるわけです。

いままでは、

インナーマッスルという切り口で説明したことを、

今回は違う切り口で説明してきました。

上のすべてを叶えるためには、

筋トレだけでも歩くだけでも無理なのです。

そのすべてを解決すできるキーワードは、、

インナーマッスルを鍛えること。

それが一番の近道であり、

王道でもあるということを、

なんとかお伝えできれば本望です。

インナーマッスルのセミナーに動員したいからではなく、

それこそが健康への道だから繰り返し訴えています。

まずは理解していただければうれしいです。

————————-

健康セミナー&インナーマッスル伸ばし体操実習セミナー

・3月14日(土)18~20時(天王寺)

・3月27日(金)14~16時(天王寺)

セミナーの日程は↓から

https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

『10年後の常識!健康のツボ』

第665号 2020年1月28日

発行者 健康水先案内人/岡田宰治

公式サイト http://ameblo.jp/baffaro7

人類健康化の水先案内人/岡田さいじ

さんのブログより転載許可を得て掲載

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください