日本語の語彙は.他言語に比べても非常に豊富である 第1,144号

 その一言に知性は滲み出る。

 誰でもできる珠玉の言葉

を血肉にする技術。

 語彙が豊かになれば、

見える世界が変わる。

 教養あふれる大人になるための、

実践的「語彙力向上講義」。

 語彙力を鍛えれば、一目を

置かれる存在になれる。

 夏目漱石を音読する。

 ウディ・アレンの映画をまとめて観る。

 海外ミステリーを読む。

 などといったトレーニング方法がある。

 語彙が豊かになれば、見える世界

が変わる、ということ。

 教養は言葉の端々に表れる。

 人は、どんな人を「頭が

いい」と感じるのか。

 語彙とは、教養そのものである。

 本や映画、テレビなどメディアからの

インプット、さらには人生経験から

のインプットがあるから、豊か

な語彙がつくられる。

 それだけたくさんインプットしていると

いうことは、古典文学から最新のハリ

ウッド映画まで、先人の紡ぎ出し

た言葉や言い回し、リズム、

そこに込められた教訓

を身につけているということ。

 語彙とは「教養」そのものである。

 しかもその教養は、会話の表現力や

説明力に直結し、一瞬にして自分

の知的レベルを映し出す。

 日本語の語彙は、他言語に比べ

ても非常に豊富である。

 そのため、レベルの差が開きやすく、

語彙力にギャップがある者同士

だとコミュニケーションが

円滑に回らなくなる。

 コスパ最高の文学、それが

ドストエフスキー。

 デザイナーの原研哉さんは、次の

ように述べている。

 「ある企業にて、工場で働いている人たち

の仕事の能率があまりに悪いので、試し

に国語のテストをしたら、びっくり

するくらい語彙が少なく、成績

がよくなかった。

 たしかに、『うぜーな。メシいこうぜ。

マジっすか?』くらいの言葉で済ん

でしまう世界がある。

 それはマズいと思って、その企業は

国語教育をはじめたんだそうだ。

 それで、彼らが国語が少し面白いと思い

始めたあたりから、俄然、仕事の

効率がよくなった」

 齋藤孝『語彙力こそが教養である』

  の詳細,amazon購入はこちら↓

   https://amzn.to/2qJh3d0

今回も最後までお読みくださり、

             ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください