人口減少とは「静かなる有事」なのだろう 第 2,702 号

 日本が人口減少社会にあることは「常識」。

だが、その実態を正確に知る人はどのくら

いいるだろうか?人口減少に関する日々

の変化というのは、極めてわずか。

 ゆえに人々を無関心にする。だが、それ

こそがこの問題の真の危機、「静か

なる有事」である。

 書店には、人口減少・少子高齢社会の課題を

論じた書物が数多く並ぶ。しかし、テーマを

絞って論じるにとどまり、恐るべき日本の

未来図を時系列に沿って、かつ体系的に

解き明かす書物はこれまでなかった。

 それを明確にしておかなければ、講ずべき適切

な対策とは何なのかを判断できず、日本の行く

末を変えることは叶わないはずなのに、である。

 これからの日本社会・日本経済を真摯に

考えるうえでの必読書!

 2015年の国勢調査で明らかになったように、

日本の人口は減少に転じている。昨年は、年

間出生数がはじめて100万人の大台を割り

こんだ。このまま少子高齢化が続けば、

40年後には9千万人を下回るという

データもある。すでに私たちは、

世界史に類例のない急激な

人口減少時代に突入したようだ。

 河合雅司の『未来の年表』は、その時代の悪夢

のような実態を具体的に紹介する。第1部の

タイトルにもなっている「人口減少カレンダー」

には、2017年から2115年までに日本に起き

る事象が時系列にまとめられている。

 たとえば東京オリンピックが開催された2020年

には〈女性の過半数が50歳以上となり、出産

可能な女性数が大きく減り始める〉。その

翌年には〈団塊ジュニア世代が50代に

突入し、介護離職が増え始める〉と続く。

 新聞記者で人口政策や社会保障政策を専門とする

河合の予測には、どれもしっかりとした調査や

数値の裏づけがある。それだけに、未来と

呼ぶにはあまりに近い日本社会の変容に

暗澹とする。若い女性が減るのに子ど

もが増えるはずがない。多くの企業

が決して業績が良いわけではない

のに求人に力を入れるのも、恒常的

に勤労世代(20~64歳)が減り続ける近未来

を知っているからだ。河合が名づけたとおり、

人口減少とは「静かなる有事」なのだろう。

 では、どんな対策を打つのか。河合は第2部で、

「日本を救う10の処方箋」を提示。かなり

大胆なアイデアが並ぶが、その前提と

して〈戦略的に縮む〉とあるのは

当然だと思う。縮みつつどんな

社会をつくるか、私たちは

巨大な銃口を突きつけられている。

評者:長薗安浩

 2017年から2065年頃まで、いったい何が起こる

のかを、時系列に沿って、かつ体系的に示した。

第2部では、第1部で取り上げた問題への対策

を「10の処方箋」として、なるべく具体的

に提示した。これからの日本社会・日本

経済を真摯に考えるうえでの必読書となる。

第1部 人口減少カレンダー
2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
・・・ほか

第2部 日本を救う10の処方箋 ――次世代のために、

いま取り組むこと「高齢者」を削減/24時間社会

からの脱却/非居住エリアを明確化/中高年の

地方移住推進/第3子以降に1000万円給付・・・ほか 

 本書は、衝撃の事実が書かれています。未来に

関して最重要なる情報は人口動態。

河合 雅司  (著)

 未来の年表 人口減少日本で

      これから起きること

https://amzn.to/3kCje1w

 未来の年表2 人口減少日本で

      あなたに起きること

https://amzn.to/3j0THPh

の詳細及び書籍購入はこちら ⇑

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください